2017/04/22

合成肉

大昔「ステーキのフォルクス」の「インジェクション、合成肉」を、安くて美味いなあ・・・・って喰っていた。

仲間も舌がバカだったから、おんなじ様に喰っていた。
最近では「とりあえず喰えて、安い肉」は無くなったみたいだ。
金が無くても大きい肉が喰いたいって、大事だと思うのだが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/22

Canon EOS 5Ds を買った

「Canon EOS 5Ds」を秋口に買ったので感想を書いてみる。 

●いろいろといわれているカメラだが、撮影してjpg圧縮しても画像がデカイので、注意が必要。 
DVDでの納品時にひっくり返る事になる。(50〜80MB位ある)
NGカットも保存している方は、本当にNGカット(ブレているとか、切れている)は一連の撮影が終了しその場で消去した方がよい。 
 
●ブレの問題だが、このカメラと言うと「ストロボでのスタジオ撮影専門」だとか「三脚を使った風景専門」なんて言われていて、ネットでは「手持ち撮影するカメラでは無い」と言われている。
メーカー発表を鵜呑みにすれば「EOS 5D Mark3よりもミラーショックは軽減」されていて、俺の仕様感では「人物撮影なら160分の1、ちょっと先の景色なら125分の1、遠景で椅子に座って取れば60分の1」がスローシャッターの限界であり 、ストレスなく撮るなら250分の1にしておけばよい。
(レンズは、24-105F4Lでの話です)  
購入者は、まずは250分の1からテストしてシャッター限界を試して下さい。 
 
夏に買って即売り飛ばした「ニコン D800中古」よりも全然スローシャッターでぶれない。
D800は手振れ補正付きのレンズでも250分の1が怖いカメラだった。 
 
●良く話題になる「高感度性能」だが、5D3や5D4よりも性能が悪いのは確か。 
はっきり言って「EOS 7D2の受光素子を2枚貼付けたもの」というのが俺の感想。 
ただ、5D3と比べて画素数が違うので、「 ISO6400までは、同じサイズに引き延ばしても一緒」だと思う。 
俺に言わせればこのカメラは「迷った時のトリミング前提の保険カメラ」だよ。 
 
普通にISO6400位まで使えるが、パソコンで等倍まで伸ばして判断する人なら、ISO1600〜3200位までにした方がよい。
俺には「ポスター仕事」なんてないから、これで充分。 
自宅には「A3」までのプリンターしかないから、ポスター伸ばしの方は自分で試して下さい。  
A3までならISO6400でも使えます。   
●では「5Dsと5D4、どちらを勧めるか」だが、俺は高速連射機として「EOS 7D2」を使っているので5Dsを買ったが、1DXを持っている人なら5Dsで良いと思う。  
●このカメラは低速機なので保存時に「RAWとjpgの振り分け」でもあまりスピードは変わらない。 
7D2だと「振り分けモード」にすると、とたんにスピードが落ちる。 
「5D2の進化系カメラ」というのが俺の感想。 
本当に買った人の感想だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/29

岡本夏生

「岡本夏生」をテレビ放映で見る事が無くなった。

大好きなタレントさんだったが「テレビ的なプロレス」を理解出来ないようで、無闇やたらに色々な人々に噛み付き回っている。
テレビに出るには色々な制約(ジャニーズさんや、バーニングさんの悪口は言わない等)というのは、テレビ関係では当たり前だし、宗教問題(創価学会さん)や人種問題(在日)等もあまりふさわしい話題では無い。
彼女はブレーンに恵まれなかったので、人を信用する事が出来なかったのだろう。
テレビ的には面白かったが、知り合いにはなりたくないよな・・・めんどくさいから。
20160629
非常に残念だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラマみたいな「高知東生」逮捕

人気美人女優「高島礼子」の「ヒモ扱い」をされている元俳優の「高知東生」だが、「清原和博」が「警視庁組織犯罪対策5課」(警視庁組対5課)に逮捕されたらしいのだが、高知東生は「厚生省麻薬取締部」(マトリ)らしい。

ドラマでは「マトリの潜入捜査員」は「薬剤師」が多い。
日刊ゲンダイでは「警視庁組対5課vsマトリ」で争っているらしく?、清原と高知の「薬の売人が一緒」らしい。
ネットニュースなので何処まで本当かはわからないけど、警察ドラマ好きには応えられないな。
ネットニュースや無責任な素人記事だと、「みのも●た」「西田●行」「長●剛」が怪しいと書かれているが、俺なんかが知るわけないよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/21

天龍源一郎の引退試合

ユーチューブを見ていたらプロレスラー天龍源一郎引退の時に、テーマ曲である「

THUNDER STORM」の作曲者でギタリストの「高中政義」が登場して演奏していた。

鳥肌物だった・・・
30年以上前にLP2枚組で「高中正義、虹伝説」を買った覚えがある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/10

野村貴仁

元巨人軍投手「野村貴仁」が、清原逮捕関連でマスコミに登場している。

「巨人の選手」って認識しかなかったが、実はオリックスから巨人に移籍しきて、通用しなかったが「メジャーリーグ」にも行った選手で、通算成績「24勝22敗39セーブ」のわりと普通の成績を残している選手だった。
引退している「うどん屋」として有名な(奥さんが美人で有名)「條辺剛」だって、「9勝13敗6セーブ」だし、中日の豪速球投手「与田剛」だって「8勝19敗59セーブ」しか残していないので、野村投手はがんばった方だと思う。
その野村貴仁だが、清原関連の取材当初は「ガスが止められて・・・」なんて高知県で情け無い事言って仙人みたいに髭ボウボウで髪の毛もすごかったが、段々容姿も普通になって来て最近では「プロレス参戦か?」なんて騒がれている。
まあ、「清原騒動」で小金を儲けてくれよな。
俺は好きだぜ、こういう人生も有りさ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/06

加藤紗里

今さら「加藤紗里」なのだが、「狩野英孝の彼女」って触れ込みでテレビに登場した。



最近多い「ため口くんの馬鹿女」なのだが、なんだか彼女に引かれる物がある。

特別に美女な訳ではないけど「素人さんとしては美人」だし、「独特の崩壊感」持ってるんだよね・・・・

テレビ番組に翻弄されて崩壊する感じ・・・

広島に戻って、家業のステーキハウスさんだか焼き肉屋さんの手伝いをして、跡を継いだ方がよいと思うぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笑点の顛末

●俺はテレビの前の「視聴者」であり、特別なルートからの情報は持っていない。

新司会者の「春風亭昇太」(56)だが、これから20年以上使えるので、順当な選択。
前評判の高かった「三遊亭円楽」(楽太郎、66 )だと俺も思っていたが「円楽なら、何年出来るのかな?」って思っていたら、円楽より10歳若い大穴だった。
新司会者候補に「タモリ」「たけし」「笑福亭鶴瓶」「爆笑問題のつまんない方の太田」を新聞紙の記者や週刊誌の記者が適当に記事にしていて「業界のウワサでは」なんて書いているが、書いている本人だって「円楽」だと思って書いていた。
だからこれは「サプライズ」だと思って良いだろうな。
●なんで新加入が一番つまらない「林家三平」なんだ? ってほとんどの視聴者は感じただろうが、これは番組が製作プロデューサーや構成作家がテレビを作り上げているので、日本語がしゃべれれば「ド素人」(二代目三平だよ)でも良いのだ。
この番組は台本がきちんとあり、台本どおり演じている。
「笑点は会議室で作られていて、現場では確認作業」なんですよ。
●俺なら誰を抜擢するか?
笑点に出ていない噺家さんで一番才能があるのは「春風亭小朝」(61)、笑点向きなのは「立川志の輔」(62)か、柳家小さんの孫「柳家花緑」(44)だと思う。
まあこの方達ならば、話芸がありすぎてジイサマ出演者がアップアップしちゃうな〜「会議室で番組を作って現状のバランスを崩さない」一見、おごっているようにも見えるが、長く番組をやるにはバランス感覚が必要なんだろうな。
俺なんかのド素人さんには「三平」なんて才能無い奴を使う度胸無いよな・・・・「柳家花緑」呼んじゃうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/13

靴の中敷

●色々と「靴の中敷」があるが、有名な「ソルボセイン」を試してみたが、俺のお気に入りは「ソフソール、エアー」(SOFSOLE Airr)だ。
バイトの都合で「安全靴」を履いたのだが、ソルボセインとソフソールを試してみて、俺には「ソフソール」があっている。
立ち仕事には「ソフソール」「ゼノール チック」「サロンパス」だ。
20141013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/04

上原多香子の旦那

「上原多香子」の旦那だった「TENN」が、9月25日に自殺した。

「内外タイムス」の流れを汲むネットニュース「リアルライブ」によると、上原が冗談で「この人、私の稼ぎで食べているの」って本人の目の前で発言して、ご主人が傷ついて自殺したのではないかと記事になっている。
人の家族の事は、俺には関係ない。
俺だって「ライター」とか「カメラマン」なんて言っているが、バイトで食いつないでいるフリーターだし、奥さんは知っているよ。
俺の稼ぎが少ないのを。
20141004

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/02

水戸黄門が初めて印籠を出した時

●松下電器がスポンサーのテレビ番組「水戸黄門」が初めて印籠を出したのは第1部の23話(多分、1971年1月頃)らしい。

ユーチューブに上がっていたので見たのだが、「旅一座で水戸黄門を演じる」シーンだった。
そこに殿様「金森丹後守」が来て黄門(東野英治郎)が自分で印籠を見せるのだが、その時の殿様役が「南廣」だった。
「南廣」は特撮ファンには大人気の俳優さんで、「ウルトラセブンのクラタ隊長役」や「マイティージャックの天田一平役」等がある。
南廣さんって、カッコ良かったんだよね。
20141002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白山の元金大教授???

●北國新聞のネット記事に「白山の元金大教授」が、御嶽山の事故で無くなった記事が出ていた。

「白山の元金大教授」の意味が解らなくて韓国の大学かと思ってたが、「石川県白山市在住の元金沢大学教授」って意味だった。
御嶽山の事故は運だけが運命を左右したようだ。
●「御嶽山」や「御岳山」は、「おんたけさん」とも「みたけさん」とも読めるが、「木曽の御嶽山」って歌から「おんたけさん」だと思ったが、プロのアナウンサーも読み方に苦労したようだ。
20141002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/28

ソニーのデジカメ「DSC-RX10」

すっかりご無沙汰でスマン。

ヒマだったんだが、忘れていた。 

 
●ソニーのデジカメ「DSC-RX10」を買った。
「24ミリ〜200ミリ、F2.8カールツアイスレンズ」というレンズマニアには中々愛される仕様になっている。
フイルム時代のフィルムに当たる「撮像管が1インチ」なので、「ボケ具合」と言う事から行けば「APS-CならF5.0位で、フルサイズならF8.0位」になると思う。 
 
○中々良く出来たレンズであるが、2.8の開放から使えて5.6から絞ると甘くなる。
大体は「2.8〜4.0位」で使うと良い性能が引き出せると思う。
明るければ「4.0」で暗ければ「2.8」で撮って構わない優れたレンズだ。
日中撮影用に「3倍のNDフィルター」も内蔵されている。
2.8の開放から使って大丈夫だが、心配なら1/3か1/2位絞って置けば大丈夫だと思う。
 
○感度について言えば、高画質を求めるなら「400位まで」にしておいて、まあまあ高画質なら「1600位まで」上げても大丈夫だと思う。
パソコン等倍画面で「ダメだな」と思っても、案外「A4にプリント」すると十分使える事がある。ましてや「L版」なら、かなりの高感度で使えるはずである。
「光が当たっていて暗い高感度」と「光が当たっていない、コントラストの低い低感度」だと、高感度の方がよく見える場合が多い。 
 
○「シャッター音」であるが、通常の連射なら「テレビや映画のシンクロ撮影」に対応できる。狭い部屋での撮影だとちょっとわからないが、会議室や撮影所なら十分だと思う。
録音部さんがちゃんといて専属でマイクを使っているならシンクロでも使えるが、ドキュメントでマイクがキャメラにくっついている場合は、俺にもわからない。 
 
○一番大事な「フーカス」だが、「常時フォーカスエリアを自由に動かせるモード」が無いみたいなのは物凄く不自由であるが、それを補う「顔認証」がついているので、通常の使い方なら不自由しない。
俺の使い方が悪いのか、「フォーカスエリアを自由に動かしてロックすると、もう一度フォーカス選択モードに戻らないと自由に動かせない」。
何を言っているのかわかりずらいと思うが、顔認証が案外便利なんだ。
だから俺は困っていない。 
 
○購入は中野のFカメラで、外付けのバッテリーチャージャーと予備バッテリーを購入した。
12〜13万円リボ払い。
電池は「死ぬほど食う」、絶対に驚くはずである。
気に入っているが、使えば使うほど「もっと長いレンズ」が欲しくなる。
多分、訂正加筆すると思う。
20140428

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/31

靖国問題で、韓国陥落

内閣総理大臣の靖国神社参拝問題で、韓国がデフォルトで陥落が決定的になった。

靖国問題を起こせば、韓国も手が出せなくなるので経済破綻する。
日本人は誰も韓国の経済破綻を歓迎している訳では無い。
しかし内政干渉が過ぎるので、見守るしか無いな。
最低の大統領だったな、朴さん。
20131231

| | コメント (0)

2013/12/30

「特定秘密保護法」と「ミス・インターナショナル」

「B系」と呼ばれる芸能プロ「バーニング系のケイダッシュ、谷口幹部」のミスインターナショナルのグランプリ「吉松育美」(良い体の美人)に対するストーカー行為をマスコミは一切報道しない。

 
日頃「知る権利だ〜」とか「報道の自由だ〜」とか「ジャーナリズム精神だ〜」とか言っているが、こういう問題は一切報道しない。
共産党の「赤旗」でさえもB系ドストライクの「藤原紀香」にすり寄っているから報道できない。というか、この事件の火消しに赤旗に登場したのだろう。
「特定秘密法案反対! 」とか言っているが、B系問題も報道できないマスコミなら特定秘密法案を論議する資格なんて無いよな・・・バ〜カ・・・
首相夫人の安倍昭恵さんが支援しているので、テレビや週刊誌も芸能系無視で政治部主導で報道して欲しい。
いずれは総理が「特定の芸能報道も出来ないのに、特定秘密法案などで騒ぐな」って言うだろう。
20131230
芸能界のドンと言われながら、「割とまともな周防さん」も考えた方が良いですよ。
「吉松育美」さんって素晴らしい肉体に物すごい美人、「鈴木京香」の再来だな。
ま、ストーカーしたくなる気持ちもわかるけどね。

| | コメント (0)

2013/12/23

EOS70Dが壊れた・・・

「EOS70D」の「カードスロット」が壊れた。

SDカードのロックが壊れたので修理に出したが、「誰もが知っている大手出版社の編集部に着払いで送れ」って指定したら、かなり速く修理してくれた。
 
SDカードの収納関係の物理的な不具合だったのだが、ユニット交換なので一部基盤が交換になった。
修理完了後の70Dの使用感だが、7Dに比べて何しろ高感度性能が高くなった。
7Dで画像が割と良い限界値の感度640と同等なのが、70Dの感度1000位だと思う。
高感度だとノイズは大きいのだが、70Dの方がディテールがはっきりしている。
光が当たっているときは7Dも70Dも少しは健闘するのだが、光が当たっていない状態だと5倍以上する値段の1DXの足下にも及ばない、残念ながら。
先週は仕事での撮影で感度1000くらいまで試してみた。
来年にはもっとあげて試して見る。
フォーカス性能は70Dは7Dに負けているというか、「独特の癖」をつかみきれていない。7Dは3年半以上使っていたのでかなり使いこなしていたのだろう。
20131223

| | コメント (0)

2013/12/04

頭の悪いタイトルマッチ「亀田大毅」(亀2号)

通称「亀2号」と呼ばれるボクシングの「亀田大毅」だが、IBFとWBA統一戦のタイトルマッチは大変不可解な判定だった。 

WBAチャンピョンが軽量失敗したのが悪いのだが、亀2号が負けたのにIBFのタイトルは防衛と発表された。
IBFルールでは、「計量に失敗した挑戦者とタイトルマッチをしてもタイトルは移動しない」らしいのだが、試合前には全く違う発表だった。
好意的に解釈すれば、IBFには当日の再計量システムがあり、「事前計量の4.5キロまでの増加しか認めない」らしい。
WBA元チャンピョンはこれに違反したからタイトル移動は無かった。
俺なんかだとこういう説明をしてもらえば納得できるのだが、偏差値が高すぎて意地悪なマスコミにかかると、こういう言い訳は通用しない。
日頃の言動が大事だな・・・・
20131204

| | コメント (0)

2013/11/26

EOS 70D の使用感、その1

「キヤノンEOS 70D」の使用感を記してみる。買ってから2000ショット以内。

●通常のファインダーを覗いてのフォーカスだが、はっきり言って「ちょっとピントが甘くてガッカリ」だった。逆光では全くフォーカスがこなかった。
逆光では7Dも結構来ない事あるけど、フォーカスでは7Dに負けている。
マニュアルでフォーカスポイントを個別に選択するモードでは、まだ上手く癖をつかんでいないので尚一層の経験が必要だっと思う。
キヤノンのサービスで聞いたところ「評判が良いのは動画モードだけなんだよね」って言っていた。
一方でビューファインダーを使ってのフォーカスや動画撮影時のフォーカスは大変見事で、上手く使いこなせば通常のビデオカメラ並みの使い方が出来る。
何しろ「ビューファンダーで動く物にも連続してフォーカスが会うようになった事」は大きい。
 
高画素から来る画質だが7Dクラスよりも上質だが5D2には遥か及ばず、5D2ってトロイけど案外高性能だった事を思わせる。
高感度性能は800〜1600位までは「1/3段分」は7Dよりも向上しており、3200以上の超高感度では「2段近く」向上している。
高感度性能はまだまだサンプルが足りないので、今後も継続使用する。
1DXとの比較だが、俺は持っていないけど知り合いから撮影データをもらって「1DXのJPG感度2500の方が、7DのRAW感度100よりも上質」だったので、「1DXのJPG感度2500と、70DのRAW感度100がほぼ同等」なんじゃないかな? 根拠は無いけど。
手ぶれについて1DXは自重がありバランスが良いので本当にぶれにくい。
軽量な70Dだと、手ぶれは怖いところだ。
 
最近の俺の仕事での70Dはショップ取材やインタビュー取材がメインだったので、RAWモードで感度は400位までしか使っていないし、バッファーが一杯になるほど連続撮影していない。
バッテリの持ちは、7Dよりも向上しているが60Dほど省エネでは無い。
60Dの動画モードでの電池消費の少なさは異常だが、7Dも通常ならバッテリを食わないけど後部のビューファインダーを使うと馬鹿食い。
 
●最近のメインのレンズは「EF-S、15〜85」というレンズで、フルサイズ換算で24〜136ミリのレンズ。
ワイドレンジでの手ぶれ補正が付いている個体はこれだけだと思う。
中野のフジヤカメラで中古購入。
 
まだ70Dの癖のあるフォーカスに振り回されている状況。
20131126

| | コメント (0)

2013/11/25

マーラーのアダージェット

作曲家「マーラー」の有名な曲に、交響曲第5番第4楽章「アダージェット」という名曲がある。

「実相寺昭雄」や「伊丹十三」(タンポポ)が使いそうな曲だが、今日の再放送である刑事ドラマ「相棒・シーズン7・15話」で「岸恵子」が出演する回に何度か掛かっていた。
騙されたと思って、ユーチューブなどで検索してくれ。
フルオーケストラやピアノバージョンがあるみたいだが、どれも素晴らしい。
20131125
ウルトラマンのジャミラが出てくる「故郷は地球」の劇中音楽も何となく似ている・・・実相寺監督が作曲家の宮内さんに「アダージェットみたいな曲を作ってくれ」ってリクエストしたんじゃないかな。決して宮内さんがパクった訳ではないと思う。
この曲は、イタリア映画「ベニスに死す」(1971年)で有名になったらしい。

| | コメント (0)

2013/11/09

洋画「ジャイアンツ」1956年

BS放送で「ジャイアンツ」(1956年)をやっていたので録画した。

 
ガチホモの「ロック・ハドソン」(羽佐間道夫)と天下の美女「エリザベス・テイラー」(武藤礼子)と青春スターのシンボルで両刀疑惑「ジェームス・ディーン」(野沢那智)が出ている。
 
マニア情報では「ウィエイアム.ホールデン」(戦場に架ける橋、近藤洋介)と「グレース・ケリー」(説明不要の美人女優、エルメスのケリーバッグの人、池田昌子)と「アラン・ラッド」(シェーンのかっこいい俳優、シェーンもジャイアンツも監督はジョージ・スティーブンス、中田浩二か佐々木いさお)が最初のキャスティング候補だったらしい。
「グレース・ケリー」は、ジャイアンツの主役オーディションで「エリザベス・テイラー」に負けたから「モナコ王妃」になったのか、モナコ王妃が決まったからジャイアンツを降板したのかは俺は知らない。
 
色々な名シーン満載の大作だが、俺が驚いたのは冒頭部の「エリザベス・テイラーがお嬢様座りで乗馬をしていた」シーンである。
乗馬は通常馬にまたがっているが、「エリザベス・テイラーが足を左側に揃えて乗馬」していた。
馬にまたがるのに足を開かずに左側に揃えていたのだ。
画面では「ハアイ〜」って合図して、そのままきびすを返して立ち去った・・・
当時のリズならタップリ乗馬訓練するだけのギャラをもらっていたのだろうが、素晴らしいシーンを見せてくれる。
 
12月中旬に出る「ジェーム・スディーンのコレクションボックス,ブルーレイ」(エデンの東、理由なき反抗、ジャイアンツ)では、「ジャイアンツのみ日本語版」が付いてくるのことがアナウンスされている。
俺は買わないけど「日本語吹き替えの洋画」が増える事はうれしい。
12月には「ライトスタッフ、日本御吹き替え付き」のブルーレイが出るらしい。
20131109

| | コメント (0)

2013/11/05

読売巨人軍ボウカー選手の彼女

読売巨人軍の「ボウカー」選手の彼女が話題になっている。

「柴崎コウ」に似ていると言うふれこみだったが、写真では彼女にそっくりでむしろし柴崎コウよりも美人かもしれないハーフ美女だった。
「ルービナー・アリア嬢」と言うモデルさんらしいのだが、ネットで検索してもこの話題しか出てこない。
ネットで「有名人にソックリ」って大抵は「がっかり」だが、彼女は違う!
20131105

| | コメント (1)

2013/11/01

気の毒な老婆女優、泉晶子

古谷一行の金田一耕助2時間シリーズで、ゲスト主役が田中美里の「真珠郎」(2005年放映)を見ていたら、冒頭の「老婆役の女優さん」が案外若くて美人で調べてみると「泉晶子」(いずみあきこ、現在66歳、放映当時58歳)という人で、高畑淳子で有名な「青年座」の女優さんだった。

58歳で女優さんなら「老婆役」というのは気の毒な気がするが、俳優さんにとっては「どんな役でももらえること」がよい事であろうから、気にしないのだろうと思う。(多分)
この女優さんは、2004年の稲垣吾郎版の金田一耕助の「八つ墓村」では「二子の老婆」の小梅さんに扮していて、相棒の小竹さんは大女優の「江波杏子」だった。
俺の感覚では、無名だが「奈美悦子」や「花田紀子」より美人だと思う。
若い頃からかなり美人だったと思うよ、この人。
20131101

| | コメント (0)

2013/10/31

EOS70Dのビデオ撮影

ある動画撮影の仕事を請け負ったので、手持ちのキヤノンEOSを総動員した。

音声は俺の担当ではなかったので割愛 。(ピンマイクを使用)

対談取材だったので、真っ正面の二人を入れた引きのカメラを「EOS60D+24〜105ミリ」で三脚固定ピントも固定。
対談のメインゲストが上手(右側)だったので、下手(左側)から上手(右側)向きに三脚固定ピントも固定で「EOS7D+シグマ17〜70ミリ、旧型」。
正面からビデオ雲台に載せて左右に振るカメラが、新しい「EOS70D+18〜135、STM」だった。
 
今回は短編集みたいな編集だったのだが、一番長い尺(連続しての一番長い撮影時間)が「18分」だったのだが、「7D」は「12分」位で止まってしまい慌ててもう一度スイッチを入れたが、「電池が馬鹿食い」だった。
「60D」は「15分」で止まってしまったが、「電池消耗は大変エコ」だった。
「70D」は「18分以上」撮れこちらで止めたのだが、「電地消耗は60Dほどエコではないけど、中々エコ」だった。
「連続して30分」 は撮影できるはずのEOSだったが、なぜ途中で止まってしまったかは不明だが、これから色々調べてみる。(熱暴走かな? )
 
照明器具は「500Wのハロゲンが2個」(1灯30000円くらいでバーンド付きのLPL製の安い物、通称:スコッチライト)しかなかったので「500Wのアイランプ」(ソケットは自宅にあり、電球が2800円くらい)を買い足し、照明は直に当てるとまぶしかったので天井にバウンズさせた。
プロのライトマンなら、トレペやパラフィン紙で提灯を作って光を拡散させるんだろうが、そう言う機材を俺は持っていなかった。
撮影データは、シャッタースピードが50分の1でF5.6で感度は640だった。
20131031
俺はキヤノンからお金をもらっている訳でもないしカメラ雑誌のインプレッションをしている訳でもないけど、専門家の意見を参考に独自に仕事をした結果です。
間違った使い方があるかもしれませんが、嘘は書いていません。
各々のレンズの絞りは、「5.6〜8」位が一番シャープです。(独自のテスト済み)

| | コメント (0)

2013/10/24

阪急阪神ホテルズの食材偽装事件

「阪急阪神ホテルズ」での食品偽装事件で、「マスの卵と、トビウオの卵(トビ子)を間違えた」って証言があるが、俺みたいな料理素人のデブでも「マスの卵と、小さなトビ子」は間違えるはずが無い。

「マスの卵」はイクラよりも味が薄いが同じくらいの大きさの食材。
「トビ子」は、激安寿司の軍艦巻きに用いられる、小さくてプチプチしたまずい食材。
日本のどんな料理人でも、マスとトビ子を間違える奴はいない。   
 
トンカツと神戸ビーフの違いがわからない料理人なら、俺は何も言わんが・・・
この事件の関係者、お前ら馬鹿だろう・・・俺に言われるなよ。
20131024

| | コメント (0)

「ほこ×たて」偽造ビデオ事件

フジテレビの「ほこ×たて」での「ラジコン偽造ビデオ事件」だが、告発者のラジコン界のカリスマ広坂さんが怒っている。

状況を見てほとんどの方は分っていると思うが、広坂さんが「もしこのまま放送されたら、事実を告発します」と言った相手が、「フジテレビジョンの正社員でなく、下請けの編集プロダクション」だったからだ。
編プロに言ってもだめだよ・・・・
20131024

| | コメント (0)

2013/10/22

EOS 70D のお勧めレンズ

●「EOS70D」のお勧めレンズは、「純正の18-135ミリIS、F3.5-5.6STM」だ。

万能キットレンズだが、前に製品化された普通のモーターの物とは別物の光学系で、逆光にも強くて解像力も申し分なくてフォーカスも速い。

確かに暗いレンズだが、買って損は無い。 
キヤノンで聞いたのだが、このレンズは特に頑丈には作っていないがシンプルな構造のために、案外壊れにくいそうだ。
ビデオ撮影では本当に無音でフォーカスが会い、70Dだと絶えず無音でフォーカスを追いかけていて大変頼もしかった。      
 
●次にお勧めなのが「シグマ、17-70ミリ、F2.8-4、OS」だ。
俺自身は手ぶれ補正付きの旧型を使っているが、これもそこそこ明るい万能レンズだ。今新品買うなら、新型をすすめる。
このレンズをテストしたら、ワイド側だとちょっと描写が甘いけど「F4.0〜8.0くらいが一番シャープ」だった。絞りすぎると良くないみたいだった。
 
●以外と便利なのが「純正の24-105L、F4IS」で、EOS70Dだと「38〜168ミリ」とワイド側が弱くなるが、普通の撮影だと開放から使えて大変優秀なレンズ。
もしもフルサイズに移行してもそのまま使える。
ちょっと値が張るのが難点だが、防水性もあり頑丈な作り。
 
●ワイドレンズだが昔は「シグマ12-24、初期型」を使用していたが今は予備レンズで、「シグマ8-16」を店舗取材などで使用している。
12-24はF11まで絞らないと使えない甘いレンズだったが、8-16はF8位から使える優秀なレンズ(場合によってはもっと開けられる)。両方とも購入時から「光学系が編芯」(レンズが中心に収まっていない故障状態で、修理を要する)の物もあるので注意が必要。
 
●昔から言われている古典的なレンズのテスト方法は「三脚を使って、新聞紙の複写」だ。壁にテープで新聞紙を貼付けて、それを三脚に据え付けたカメラで複写。なるべく低感度で、F値は「開放、5.6、8、11、16」等をテスト、APS-Cは「絞り16」までが原理上限界なのでこれ以上絞ってはだめ。
セルフタイマーで揺らさないように複写。
ピントのきかたや最もシャープなF値がわかる。ハマると、焦点距離ごとの得意なF値が欲しくなるので、注意が必要。
20131022

| | コメント (0)

2013/10/20

EOS 70Dを購入

キヤノンのデジタル一眼レフの「EOS 70D」を買った。

俺が出たばかりの新製品のカメラを買うのは珍しいのだが、メーカーでいじって動画レスポンスが気に入ったので、中野のカメラ屋で「95500円、リボ払い」で買ってしまった。
ネットで毎日値段を見ながら、「116000円かよ、Amazonは101400円か」って見ながら「よし、F屋 カメラで95500円だ! 」って買ってしまった。
購入理由は「ビデオカメラをまわす仕事が来た」からだ。
普段は「ライターで写真も撮る」と称しているが、バイトでビデオカメラ助手もしていたので見よう見まねでビデオまわすが、どうせ大した腕ではないのは俺が一番承知している。
 
この70Dなのだが、スチルも動画も「ライブビュー撮影」の時のフォーカスが物凄く早いし、ライブビューモードで動く物にもフォーカスが会うようになった。
スチルでの高感度域での特性はまだ充分にはデータを取っていないが、感度3200以上なら以前より1絞り以上のアドバンテージがあり、感度1600位だと1/3絞りくらい粒状性が良いみたいだ。7Dなどで感度800位までにしていたのが、1000まであげても大丈夫だと思う。
 
まだ完全に使いこなしていないのだが、RAWモードでの連射性能や連射速度以外はかなり安くて良いカメラだと思う。
俺みたいな「自称底辺プロ」はこれで充分だが、「スペックオタク」には物足りないかもしれない。
20131020
最近「どうもピントが悪い」って悩んでいたが、実は「レンズの片ボケ」だった。「片ボケ」とは、レンズの片方がボケる現象で「故障」状態。手持ちのレンズ2本(キヤノンとシグマ)の時期をずらして修理。レンズ1本を買い替えた。(売却して、同じレンズを買った)
「どうもピントがおかしい」ともっている方は、メーカーで検査してもらうと良い。

| | コメント (1)

2013/10/15

横須賀港めぐりの「若杉香織」

横須賀の軍港めぐりの案内人に「若杉香織さん」という美人がいる。

トライアングルという会社で、元レゲエ歌手で元バスガイドと言う経歴の持ち主で、20代後半らしい。
美人女優だった「深浦加奈子」に似た美人だ。
横須賀港で、自衛隊のイージス艦などの護衛艦や米軍の空母などの説明を、船に乗りながらするらしい。
俺はまだ行った事が無い。
20131015
子供が通う中学校が、台風で明日休みらしい。

| | コメント (1)

2013/10/11

ステップワゴン・スパーダのCM「シャーリー・バッシー」

ホンダのステップワゴン・スパーダのCMソングが、「物凄く力強くて、ゴールドフィンガーみたいだな」と思っていたら、やはり「007ゴールドフィンガー」(1964年)主題歌を歌っていた「シャーリー・バッシー」(76)だった。       

ラジオの宣伝で日本公演の話題を聞いた事があるけど、英国では今でも人気がある歌手らしい。
しかしこの人の声量とかパワフル感は素晴らしいし、俺は音楽は全然詳しくないのだがそれでもすぐに「あ、ゴールドフィンガーの歌手だ」って日本人にさえもすぐにわかるところは凄いな。
20131011

| | コメント (0)

2013/10/10

治験のバイト

「医療治験のバイトをしている」という人と知り合いになった。

「守秘義務」があるのだが、色々と聞いてみた。
いくつかある大事な事は「便秘でない事」 、「きちんと前歯がそろっている事」(虫歯で痛み止めを欲するのを避けるため)、「採血しやすいように、腕の血管が浮き出ている事」、「胃カメラがうまく飲み込める事」、「お尻から内視鏡を入れるときに痔でない事」、「合法非合法をとわず、薬物依存でない事」、「入れ墨が無いこと」、「純粋な日本人である事」等があるらしい。
 
治験には「製薬会社の薬物の開発」と「サプリメントなどの薬事法と無縁の物」があるらしく、場合によっては「ダミーの偽薬」を投与される場合もある。
日帰りや宿泊を伴う物等色々とあり、一度受けると3〜4ヶ月は次の治験が受けられない物があるらしい。
「閉経後の女性」や「花粉症の人」、「高血圧で糖尿病の人」が対象の物とかもあるらしいが、大抵は「39歳くらいまでの若い男性」らしい。俺はジジイなので無理かな・・・・
 
今回は「一人の個人からの聞き取り」なので、治験業界の実情全てを表している訳では無いです。
20131010

| | コメント (0)

2013/10/06

CMに恵まれない「綾瀬はるか」

「綾瀬はるか」という可愛らしい売れっ子女優さんがいるが、かわいそうに「変なCM」専門に出ている。

一番変なのは「グリコ・ジャイアントコーン」のCM。
「運命」の曲に会わせて「サクリ」と食べた音を出すのだが、オーケストラ仕込んで金かかっているのに物凄く変なCMだ。
 
もう一つ変なのは「コカコーラ・爽健美茶」のCM。
前は「新しくなった総健美茶とオリジナルの国民総選挙」ってやつも変だったし、今回の「プハー」ってやつも変だ。
おそらく「天海祐希」が美人なのに変なCMに出ているのを真似したのだろうが、「事務所が狙って変なCMに出演」しているとしか思えない・・・・
狙って注目度を集めているなら正解だが。
20131006

| | コメント (0)

2013/10/02

「蒲田行進曲」と「キネマの天地」

映画「蒲田行進曲」(1982年)は角川映画として製作されて松竹系で公開されたが、撮影は「東映京都撮影所」で行われて監督も東映系の「深作欣二」だった。

元々蒲田撮影所は松竹が東京の蒲田から神奈川の大船に移転する直前の話題なので、松竹としては松竹大船撮影所で撮影したかったが、深作監督は「東映京都の方が雰囲気が近い」と言う事で京都で撮影された。
 
蒲田行進曲に対して、「野村芳太郎」(砂の器や八つ墓村の大監督)が製作になって「山田洋次」(寅さんの監督)が監督して大船で撮ったのが「キネマの天地」(1986年)だった。
キャメラの高羽哲夫は、寅さんのキャメラマン。(この年の寅さんは、お休みだった)
派手なズーミングはしないけど、保守的でかっちりした絵を撮る。
 
蒲田行進曲は東映らしい娯楽性にあふれた作品で今も人気があり、脇役の俳優さんが皆大物になっている。
キネマの天地は松竹大船らしく政治性を盛り込んだ凄い真面目に作っている作品だが、「渥美清」と「笠智衆」や「すまけい」が素晴らしい演技を見せる。今見ると「岸部一徳」も何気に良い演技している。   
お笑い芸人の「エド・はるみ」と「出川哲朗」が端役で出ている。
 
両方に出演している大物俳優は「松坂慶子」と「平田満」。
蒲田行進曲の方が面白いけど「若い人」向き、キネマの天地は松竹っぽくて「ジジイ」には向いている。
20131002
俺は映画評論家では無い。

| | コメント (0)

2013/10/01

山田キャメロン

P&Gの洗濯柔軟剤のボールド(PONでおなじみ)の外人CMタレント「山田キャメロン」(という名の架空の人物)が、今では3代目らしい。

初代はあまり可愛くなくて、2代目になって可愛くなったが、日本人の主婦役モデルの方が美人だったのであまり目立たなかったというか、その時の日本人が俺の好みだった。
3代目になってスーパーモデルの「ミランダ・カー」が出ていて驚いた!!!
紅茶の「リモーネ」や「サマンサタバサ」のCMでおなじみのミランダ・カーが出てくるなんて・・・・   
 
しかし残念ながら日本人の主婦役モデルが凄くブスになってしまった。
2代目と共演している俺好みの日本人達と、ミランダ・カーの共演を望む。
20131001   
美人な主婦モデルの一人は、ウルトラマンメビウスで「ミサキ・ユキ」を演じていた「石川紗彩」だった。美人なはずである。
 
●10月21日頃より放送され始めた新しいCMでは、「俺好みの美人主婦」に戻っていた。
前のCMの「主婦モデルがあまり美人に映っていない」って反響が凄かったのだろうが、それに答える会社も凄いな!

| | コメント (0)

読売巨人軍の辻内崇伸

2005年の高校生ドラフト一位の読売巨人軍投手「辻内崇伸」選手が、「戦力外通告」された。

「辻内」って割と有名選手だったが、「一軍での公式登板ゼロ」の0勝投手だった・・・
 
25歳だった。
もう一度勉強し直して大学でも行ってみれば良いが、そうしないだろう。
20131001

| | コメント (0)

奈良崎まどか

「奈良崎まどか」という35歳のきれいな女優さんがいる。

今日の相棒の再放送を見ていたら気になる女優さんが出ていたので調べてみたら、奈良崎さんだった。
佐藤B作の「東京ボードビルショー」の女優さんだが、今までこんないい感じの女優さんは知らなかった。         
東京ボードビルショーのメンバーは、何気に古畑仁三郎や大河ドラマに出ているので探すのも楽しみであるが、俺は普通のテレビ好きで演劇マニアでは無い。
念のため。
20131001

| | コメント (0)

業務用ラーメンスープの素

「小学館の週刊ポスト」系サイトに記事が載っていたのだが、激安チェーン店では「業務用ラーメンスープの素」を使っているらしい。

記事によると、豚の骨など素材だけを集めてゼロから味を作らずに、業務用スープの素を使って下味をつけて豚肉やニンニクなどを煮込んでやると、案外まともなラーメンを作っているように見えるらしい。
おそらく、調理するガス代よりも業務用スープの方が安いのだろう。
俺みたいな素人さんに、味の違いはわからないだろうけど。
「とんこつ系の店」なら、店の裏手にまわって豚のくさい臭いがしない店は使っているのだろう。
20131001

| | コメント (0)

2013/09/30

インスタントコーヒー

巨大食品メーカーの「ネスレ」(昔の日本では英語風のネッスルだったが、今はフランス語風のネスレ)が、「インスタントコーヒー」の名称をやめて「レギュラーソリュブルコーヒー」にしている。

 

ネスレの言い分と言うかウィキペディア等によると、1899年にシカゴ在住の日本人がコーヒーの真空乾燥に成功して「ソリュブルコーヒー」(ソリュブルは溶けるの意味)と命名して特許取得。 初期のフリーズドライ方式。(諸説あり)

その後の1906年頃に米国人がコーヒーのスプレードライ方式の抽出に成功して「インスタントコーヒー」として特許を取得したらしい。


 今回はネスレが「コーヒー豆の微細な粉末」をインスタントコーヒーに入れたので、監督官庁と協議の結果「インスタントコーヒーの概念では無い」と言う事でソリュブルコーヒーと命名。

ネスレの社内ではずっと昔から「ソリュブル」とか「ソリブル」とか言っていたという証言もWeb上で出ている。

細かなコーヒー豆が入っているからインスタントコーヒーでは無いって理屈もわからないでも無いけど、絶対「E電」みたいに誰も使わないよ。

「E電」はJRの山の手線などの通勤電車に命名したが、誰も使わなかった・・・

20130930

| | コメント (1)

2013/09/29

天下無敵の中国海軍厨房

中国海軍の遠洋航海作戦で中華料理が作れずに、「中華人民共和国海軍の兵隊様」が困惑しているらしい。

中華料理には大量の火力と大量の水に多品種の食材が必要で、軍艦にそれらの設備は難しく、しかも兵隊の出身地方により好みの味が違うらしい。

今までは中国海軍は近距離航海しか出来ないらしいが、インド洋での国際貢献の燃料補給活動で、色々テストしたらしい。
だから日本一周でも喜んでいたのだ。
空母より、艦隊料理(食材補給)が先だった。
中国ではレトルトもあまり普及していないらしい。

イギリス海軍は料理が不味いから強く、イタリア海軍は造る料理が合わなくて弱かったと、言われている。

帝国海軍はイギリス海軍から洋食を学び、「脚気対策」も陸軍より上だった。

海軍カレー、あなどりがたし…

22130929

| | コメント (0)

2013/09/28

話題の美人弁護士

マスコミで話題の「美人弁護士」といえば、公明党の「佐々木さやか」が有名だ。

参議院の神奈川選挙区だが、前の議員が宝塚歌劇団の美人女優「松あきら」だったので、松さんほど美人と言うか派手な顔立ちではないが、佐々木さんも充分美人である。
当選時のテレビ特番で「池上彰」に 色々突っ込まれた御仁である。   
 
佐々木さんほど美人ではないが、スケートの安藤美姫の会見に同席した「今田瞳弁護士」も、ミス早稲田にエントリーしたと言う中々の美人である。
安藤美姫もがんばって欲しいが「お前に言われたくない」って言われるな・・・
20130928

| | コメント (0)

コーヒー焼酎

「哀川翔」がテレビで紹介した「コーヒー焼酎」。

コーヒー豆を焼酎に漬けて数日間、置くらしい。
俺は面倒くさいので、コーヒーメーカーで作ったコーヒーを水で冷やしてアイスコーヒーにした物に、焼酎を混ぜるだけの「コーヒーの焼酎割り」を好んで飲んでいる。
当然ながら俺はジジイなので、物凄くトイレが近くなる。
ダマされたと思って飲んでみてくれよ。
20130928
バイトが終わってヒマなので、またブログを書いている。

| | コメント (0)

韓国通の「下村博文」

2011年夏に韓国に「竹島問題」で入国拒否された「下村博文」文部科学大臣が「20120年のオリンピック担当大臣」に就任して、韓国での文化交流で無事に韓国に入国できた。

韓国は破状寸前だから、日本からお金もらわないと「2018年の韓国平昌オリンピック」ができない。

下村大臣が「韓国の文化体育観光大臣様」から、「対馬の盗まれた仏像は、当然返還するべき物だろう」というお言葉をいただいた。   

韓国様も世界中に喧嘩売って勇ましいのは良いけど、あまりに嫌われ過ぎだから中国様みたいに嘘でも「謙虚になろうキャンペーン」やった方が良いけど、大きなお世話ですね・・・

一応保険掛けた方が良いですよ・・・ロイズ保険怒らせたので、日本国ですけど・・・日本に譲歩・・・・

20130928

| | コメント (0)

2013/09/27

ロイズ保険と韓国

英国貴族集団の「ロイズ保険」が「韓国水域内の港湾関係の保険」を、「保険の対象外」とすると通告したらしい。

ネット情報なのでどこまで信憑性があるのかわからないけど、「正規手続きを経て停泊中のインドのタンカー」に韓国のクレーン船が衝突して、明らかに韓国のクレーン船が悪いのにインドタンカーの船長が有罪で拘束されたらしい。
賠償金をインドタンカーの引受先のロイズ保険に請求したら、ロイズが激怒して今回の措置になったようだ。
韓国人や朝鮮人は「人を怒らせる天才」だからね・・・・・
20130927

| | コメント (0)

2013/09/20

佳那晃子と中村うさぎ

●往年の美人エロ女優「佳那晃子」がくも膜下出血で倒れたらしい。

この美人女優さんは旦那の借金で困っていた時、助監督に「あなた、公園で寝泊まりした事ある? 」って聞いたらしい。
57歳と決して若くはないので、奇麗なままの復帰は無理かもしれないが、生きる事にしがみついて戻ってきてくれ!
容姿が変わってもあなたの演技力なら生き残れると思う。


●小説やエッセイでおなじみの改造人間「中村うさぎ」が、一時期心肺停止状態になったらしい。
東京MXの「5時に夢中! 」は大好きな番組なので戻ってきて欲しい。
20130920

| | コメント (0)

2013/08/25

凄いな、イチロー!

「イチロー」の、日米通算4000本安打は凄い。

メジャーリーグでも4000本以上ヒットを打ったのは、常習賭博野郎の「ピート・ローズ」とめんどくせえ嫌な奴「タイ・カップ」だけだ。
 
俺は普通のプロ野球マニアでそれほど濃いマニアではないけど、日本のプロ野球で「絶対破られない記録」と言われているのが3つあり
1つは「金田正一の400勝」(戦前生まれの旧大日本帝国臣民で、戦後は朝鮮人だったが、現在は日本に帰化)
2つ目は「王貞治の868本塁打」(台湾国籍で帰化せず)
3つ目は「江夏豊のシーズン401奪三振」と言われている。
 
人格面で言うと「王貞治」は人格者で有名で、「長嶋茂雄」はけっこうヤンチャだが周りが容認だったらしい。
イチローは人格面も素晴らしいし、科学トレーニングで自分も鍛えているので、これからの記録も期待できそうだ。
遠慮しない性格が、年長者には「嫌な奴」と映るかもしれない。
日米通算の記録と言うのは、俺は日本人として別にアメリカ人に記録を認めてもらおうとは思わない。
日本独自の記録で、米国としては「参考記録」というあつかいで良いと思うよ。
20130825

| | コメント (0)

2013/08/24

名前のわからない「相棒」の出演俳優

水谷豊の「相棒」は脇役に凝る事で有名だが、名前がわからない俳優さんがいる。

 
シーズン6の11話「ついている女」で、羽田沖での立ち回りが終わって、「ゴッド」が逮捕されるシーンで逮捕して移送する「暴対刑事役俳優」と、シーズン8の3話「ミス・グリーンの秘密」で最後に出てくる「暴対刑事役俳優」が一緒で、「野田元総理」というか「ダチョウ倶楽部の上島竜兵」に似ている役者さんなのだが、この人の名前がわからない。
 
エキストラでは無く「劇団系の無名俳優」だと思うのだが、「相棒の暴対刑事」役でけっこう見る役者さんなんだよね。
俺は相棒の再放送が大好きでいつも見ているのだが、誰か教えてくれ!!
20130824

| | コメント (0)

2013/08/12

中々侮れない、北の将軍様「金正恩」

●刈上げの坊ちゃんの北朝鮮の国家元首「金正恩」だが、中国の高官に「ミサイル発射ではやりすぎて、アメリカを怒らせてしまった」と本音を漏らしたらしい。

全く反省をしない強気馬鹿の南朝鮮人に比べて、「金正恩共和国元帥」は中々話が分かる。
現実をしっかり理解されている。
日本と友好につとめれば、食料くらい分けられるのだが・・・・

●日本人観光客が大減少でマナーの悪い中国人があふれ帰っている南朝鮮では、「円高ウオン安」が観光客減少の要因と考えており、過度の反日思想である「竹島問題など李明博(イミョンバク)政権時代から続く一連の反日アクションが原因」だと、新聞を始め誰一人認めようとしないのだ。

サムスンと現代だけが頼りだが、いずれ沈んだ時に日本はもう助けないよ。
保険をかけるなら今しかないのだよ、朝鮮人殿。
20130812

| | コメント (0)

「ウサイン・ボルト」、スゲーな!

●世界陸上の「ウサイン・ボルト」なんだかんだ言って、昨日の23時から「織田裕二」にダマされ(織田裕二が悪い訳ではないが、)「男子100メートル」の準決勝から、決勝(放映は27時頃だった・・・)まで見てしまった。

前回の南朝鮮で決勝では、「決勝でフライング失格」という、「世界中から悲鳴が上がった」(織田裕二の台詞)が、何故かフライングのルールが変わり???? 「一発退場のレッドカードと、厳重注意のイエローカード」となった。
 
●準決勝で敗退してしまったのだが、中国選手で「張培萌(チャン・パイメン、ちょう ばいもえ)」という人がいて、なんと「10.00秒」を出して中国記録を更新してしまった。
日本記録は「伊東浩司」の同じタイムの10.00秒(1998年)だが、伊東は現役では無い。
スーパー高校生「桐生 祥秀」選手に期待だ。
大学でつぶされないように、がんばって欲しい。
20130812

| | コメント (0)

2013/08/10

相棒の脇役俳優「坂田雅彦」

水谷豊のテレビドラマ「相棒」に出てくる脇役俳優で気になる人物がいたのだが、名前がわからなかった。

ネットで検索すると「坂田雅彦」という役者さんで、役名は「誘拐事件特殊捜査班班長」で準レギュラー(毎シーズンに1回は出てくる)だった。
プロフィールを見ると「ピンク俳優」等で苦労人らしいが、相棒で誘拐事件が起きると必ず出てくる、中々良い役者さんである。
 
相棒は、このクラスの無名な脇役俳優を上手く生かす番組である。
 
「長門裕之」「津川雅彦」「渡哲也」どれも日本を代表する名優であるが、相棒の世界観で大物過ぎる俳優が出てくる回は、本当につまらない。
「水谷豊」よりも大物俳優が出てくると、その世界が壊れるのだ。
その辺が相棒の限界だが、脇役選びが凄いよね、この番組。
東映大泉撮影所で収録しているので、仮面ライダーやスーパー戦隊絡みの俳優さんも大勢出てくるのもうれしい。
20130810
坂田雅彦さんだが、むかしは頭髪がフサフサしていたが最近は五分刈りで、案外ボウズに近い五分刈りの方が似合う名優。
今まで相棒以外には、全然気がつかなかった俳優さんだ。

| | コメント (0)

2013/08/06

ヒロミのスポーツクラブ

B21spのタレント「ヒロミ」が経営するスポーツクラブの事が、Webに出ていた。

 
「加圧トレーニング」で有名なヒロミのスポーツクラブだが、何と「全て現金払い」らしい。
「体験トレーニング」が現金なのはわかる。
「入会金」が現金なのもわからなくはない。
「毎月の会費」までも、銀行引き落としでなく現金らしいのだ?
きっと今まで見てきた芸能界で、「マネージャーに売り上げを持ち逃げ」てダマされた人などを見ているのだろう。
 
なぜニュースになったのかと言うと、「車の助手席においておいた売上金入りのバッグを盗まれた」からだ。
月会費が入る月末の集金を狙った内部犯行説もある。
いつも「路上駐車」だったらしい。
金持ちはケチなので、ドンドン貯まるね!
20130806

| | コメント (0)

痛風の記事

「ダイヤモンド・オンライン」を見ていたら、「痛風に関する記事」が載っていた。

その記事をまとめると、元々ビール好きだった人が関節がおかしくなって医者に行ったが、レントゲンを撮っても異常が無くて湿布を渡されたり、ストレスで筋肉が固まっているのかもしれないと言われたらしい。
このコラムの設定では、「何人もの現役の医者が痛風を疑わなかった」らしいのだが、「そんな医者は日本に存在しない」と断言できる。
 
血液検査で「尿酸値」がすぐわかるし、関節がおかしくて「痛風」を疑わない医者は日本には絶対いない。
 
このコラムは「J&Tプランニング 市川純子」さんの署名記事だが、多分勘違いしたのだろう。
 
架空の作り話と、実話じゃないといけないコラムと・・・
20130806

| | コメント (2)

2013/08/04

高校総体、円盤投げでカメラマンが怪我

大分でやっている高校総体の「円盤投げ競技」で、円盤がカメラマンの頭部を直撃したが、カメラマンの命に別状は無いらしい。 

大分放送ニュースによると、「この男性カメラマンは、大会の写真をインターネット上に掲載する仕事をしていた。男子円盤投げの予選を取材禁止エリアで撮影していたため、大会関係者が何度も注意を促していましたが、「自分は慣れている」と話し指示に従わなかったと」と言う事だ。
本当に迷惑なカメラマンで、「高校総体・出入り禁止」になるだろう。   
 
俺は、何事でも根拠無く「大丈夫、大丈夫」って言っているマスコミ関係者を何百人も見ている。
本当に迷惑なオヤジだ。
俺も若い奴らには、迷惑だと思われているかもしれないけど・・・・
20130804

| | コメント (0)

2013/08/01

男を上げた「土屋アンナ」

舞台「誓い~奇跡のシンガー~」を巡って、主催会社社長での監督(演出)「甲斐智陽こと高橋茂」と主演の「土屋アンナ」原作者の「濱田朝美」がもめているが、玉石混合のWeb情報では「甲斐智陽が悪くて、土屋アンナが正しい」という印象が今日までは強い。

俺は関係者の知り合いでもないし、関係者に会った事も無いので、純粋にWeb情報のみの判断。

 

○「心証が悪い」というのは、土屋アンナに「坂口憲二と共演」(坂口は出ていない)と吹いたのだが、坂口の事務所は「そもそも、そんなオファーが全く無かった」と言っている。
 
○「3000円という、異例の有料俳優オーディション」で、オーディションの最初に「チケット何枚裁けますか? 」と聞かれて、オーディションに通った人にも「大量のチケットノルマが発生」した。
 
○制作側(甲斐智陽の身内)が土屋アンナに「障害を患っている原作者の濱田朝美は、酸素吸入していて今年一杯しか命が持たない」と言ったらしい。(事実と違う)
 
○甲斐智陽がテレビのインタビューで、「濱田」という風に原作者を呼び捨てにした。
 
○甲斐智陽が原作者と直接交渉時に「そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!」って言った。
 
○「光文社の元担当者」(光文社現役社員の宮本修)と称する人間が、「原作者の濱田朝美の代理人」と名乗っているらしい。
 
○当初は「映画」として企画されたが、思うように資金が集まらずに「舞台」に変更になった。      
 

「甲斐智陽」さんは、原作者の「濱田朝美」さんに対して、尊敬の念が全く無いように思える。
典型的な「業界ゴロ」という声あり。


「土屋アンア」も原作者と制作者がもめているとはいえ、「主演女優としての契約書」が存在するのだろうから、「主演女優」としての立ち振る舞いには疑問が残るが、日頃から「素行不良」と言われていたので、「コイツ案外まともだった」と「男を上げた」事は確かである。


まだまだ、一波乱ありそうである。
 

濱田朝美さんて歌手は全然知らなかったのですが、ご自身で「日本一下手な歌手」って自称しています。
ユーチューブで見たらあまり上手い方だとは思えませんが、生で路上コンサート見たら泣いちゃうと思います。
20130801

| | コメント (0)

2013/07/22

参議院選のお詫び

昨日の参議院選で、俺の東京選挙区の票読みが間違って言いました。

どうもすいませんでした 。
自民党の「丸川珠代」と公明党が当選。
次が共産党のちょっと可愛い「吉良よし子」、まさかの「山本太郎」が当選。
自民党の「武見敬三」が滑り込みだった。
落ちぶれた民主党は現職が二人いたのだが、「二人立候補したら共倒れ」と言う事で、一人にしぼって「鈴木寛」だけに公認したのだが、公認漏れの「大河原雅子」が間抜けにも立候補して、予想倒れの「鈴木寛」と「大河原雅子」の共倒れだった。
「大河原雅子」は、本当に間抜けなババアだな。
民主党は、自然の摂理で崩壊していくみたいだ。
20130722

| | コメント (1)

2013/07/21

東京地方区、選挙戦

参議院の東京地方区での戦況が、伝わってきた。

自民党2人を含む4人がほぼ当選らしいのだが、最後の5人目の議席を巡って大接戦らしい。(Yahoo!ニュースなどより、俺が勝手にセレクトした情報)
 
共産党の「吉良よし子」が頭一つ抜けているらしいが、もう一人の当落線上が反原発の闘士「山本太郎」(俳優)らしい。
様々な「極左勢力」からの支援が山本太郎に集まっているらしい。
 
「選挙と宗教」絡みでは、意見は言えんよな。
つまらない言い方で申し分け無いけど、「投票」しましょうね!
20130721
投票結果に責任は持てないので、外れたら勘弁して下さい。

| | コメント (0)

2013/07/19

早死できない人

「宗教家」というのは、長生きしないと説得力が無い。

病気で死ぬのは仕方無いけど、ざこばに「信心が足りないからですか? 」って突っ込まれてしまう。
 
同じように早死にできないのは、「アンチエイジング系の医師」である。
テレビによく出てくる「南雲先生」みたいな方で、俺も一応は南雲本でアンチエイジングをしている。
癌とかなら仕方無いけど、南雲さんが早死したら、世間が大騒動になる。
コイツの事信じて良かったのか? ってなる。
 
今俺はダイエットしているのだが、体重計に乗るのが楽しい。
ま、今だけなのは俺がよくわかっているよ・・・すぐに力つきるさ・・・
20130719

| | コメント (0)

2013/07/18

金髪芸人「エリザベータ」

松竹芸能に所属する、金髪芸人「エリザーベータ」という女性がいるが、髪の毛だけは美しいが、あまり可愛くはない。

ただ「ラトビア」出身なので、珍しいと言えば珍しい。
「ローラ」のパチもん、「水沢アーリ」より不細工。
Yahoo!動画で見ただけなので、彼女が面白いかつまらないかもわからないけど、文化の違いを伝えるバラエティーでは頑張った欲しい。
 
ラトビアって、スパイカメラのミノックスが創業した位しか知らない・・・
20130718

| | コメント (0)

2013/07/14

日本を守った英雄、福島原発「吉田所長」死去!

東北地方を襲った、2011年3月11日地震時の、「東京電力執行役員福島第一原発所長」であった、「吉田昌郎」さんが、食道ガンで死去した。


当時の間抜け総理「菅直人」が、介入して「注水停止だ!」ってキチガイみたいに介入してくるのを、「わかったから、介入しないで下さい」って返して、結果的には東京電力本社や総理官邸の意向を無視して注水作業を継続させた。      
結果論だが、吉田所長の判断は間違っていなかった。
俺の個人的な見解は「注水か注水停止か、素人にはわかるわけない」だ。 
 
よくわかりもしないのに、「東京工業大学出身の科学通」を気取って、メルトダウンした原発の注水作業を止めようとした、アホ総理。   
結果往来だったのだが、「吉田所長を解任しろ」って騒いだのは、「当時の副社長、武藤栄」だった。皮肉にも「解任論」を押さえたのが「菅直人総理」だったので、当時は反省していたようだ。
遭難事件で「海上自衛隊の最新兵器、US-2」の性能をアピールしてくれた「辛坊治郎」は、間の悪い事に「上部機関が決めた決めごとを守らない吉田所長は悪い奴だ」という趣旨の発言をしている。      
 
食道ガンだったのは被爆の影響では無いけど、馬鹿役人相手のストレスだったのだろう。(医師も指摘している)
 
「英霊の丘」ではないが、勲章や銅像が立つぐらいの大英雄である。
靖国なら俺も簡単に行けるので、助かる。
20130714

| | コメント (0)

2013/07/13

韓国の女子プロゴルファー「具玉姫」急死!

1990年代後半から8年あまり日本で活躍していた女子プロゴルファーの「具玉姫」(ク・オキ、56歳、韓国)が急死した。

99年には当時美人ゴルファーとして人気だった「村口史子」と賞金女王を争い、最終戦までもつれる死闘を演じた。(結局村口が勝った) 
 
80年代の台湾の「涂阿玉」(ト・アギョク)は凄かった。
大人気だった「岡本綾子」とのデッドヒートは見せ場をたくさん作ったが「涂阿玉」がいたからこそ日本の女子プロゴルフレベルは、格段にあがった。
 
「具玉姫」の参戦も日本のレベルをまたあげてくれた、功労者である。
どうもありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
20130713
静岡県沼津市のご自宅で亡くなられた。
日本は住み心地が良かったろうけど、心筋梗塞だったらしい。

| | コメント (0)

2013/07/08

ネイサンズ、ホットドッグ選手権

「ネイサンズ」という米国の企業が「ホットドッグの大食い大会」をやっているのだが、「企業宣伝優先」のため「他の大会は許可無く出れない」など「締め付け」が厳しいために「小林尊」はこの大会と契約解除状態になったいる。 

誰も慈善事業やボランティアでこんな大会を実施しない。
企業としては、色々と縛りを入れてこの大会のステイタスを高めたいらしいけど、「小林尊」自身は米国で松井秀喜くらい有名らしいけど、日本では「ジャイアント白田」やブスな「ギャル曽根」の方が有名だと思う。
今年はネイサンズに対抗するために「小林尊がホットドッグの大食いを主催」してしまった。
だからニュースでは「ニューヨークのホットドッグ大会で、小林尊が優勝」としか出なかった。
本当の事言うと「プロのフードファイター」って何やるのか、俺にはわからないんだ・・・・
20130708

| | コメント (0)

美人新体操選手、「シン・スジ」の始球式

韓国の美人な新体操選手「シン・スジ」選手が、大変面白い始球式をしている。

口では説明できないのだが、「右投げで右足を軸に一回転して投球」している。
高校時代に新体操選手で活躍した、サッポロビール2010年イメージガールの「中村果生莉」も同様のパフォーマンスをしているが、残念ながら「シン・スジ」のパフォーマンスの方が高い。
美人なんだから「シン・スジ」が、「中村果生莉」をパクったなんて言わないでくれよな。
 
「中村果生莉」も「シン・スジ」も甲乙つけられない美人です。
ユーチューブで検索してください。
20130708

| | コメント (0)

2013/07/04

スケートの「渡部絵美」

現役時にかなり可愛かった「渡部絵美」であるが、今日テレビで見たら「想像通り巨漢」になっていた。

お母さんがフィリピン人なので、日本で中年になるとウエイトコントロールに苦労する。

ネット上で無責任に「デブ」って言われるのを想像しているだろうから、普通に考えて「あんなデブならテレビに出なければ良いのに」と思う。
 
本人にすれば、「社会への反発」かも知れないが、「人の話を聞けない」状況は理解できる。
きっと歳取ってオバアサンになったら、反省してやせると思う。
25年くらい前は、「美人さなら山崎浩子、可愛さなら渡部絵美」だったのに・・・・
歳月は残酷だ・・・
20130704

| | コメント (0)

ごぼう茶

医者の南雲先生が推奨している「ごぼう茶」であるが、彼自身は自作やかなり高価な商品をすすめているが、俺は貧乏なので「山本漢方製薬」というところのかなり安い商品を購入した。

「アンチエイジング」に効くらしいがよくわからない。
「トイレが近くなる」と言われているがそんなに変化は無いけど、「ごぼう茶の焼酎割り」は本当にトイレが近くなる。
結局「焼酎で割るお茶」が欲しかっただけだろうな・・・
20130704
気のせいか、夜よく寝付ける気がする。
トイレは近くなるかもしれないが、「夜の頻尿」というほどでは無い。
2ℓのポットに水だしで2個で充分。
もうちょっと付き合ってみる。

| | コメント (0)

2013/06/29

「川越達也」ブランド

むかし美人タレントだった「楠田枝里子」にそっくりの「川越達也シェフ」だが、ここ一月ぐらい相当たたかれている。

この騒動自体はどうでも良いのだが、「川越達也プロデュース」の商品などが、店頭から消えている。
家の近くに「バッタ物をあつかう激安酒屋」があるのだが、「川越シェフのパスタ」がこの店の店頭にあった。
この店は最終的に売れない商品が来る店で、この店の前に「激安スーパー」を経てから、この激安酒屋に来る。         
この店にきたら最後なんだよね・・・・
川越達也ブランドも地に落ちたな・・・・
激安だから、買っておこうかな・・・
20130629

| | コメント (0)

テレビの中華料理番組のBGM

テレビ番組の「中華料理」だとか「中華街」というと、必ず掛かっている音楽がある。

字で表すと「チャンチャンチャカチャン、チャンチャンチャカチャン」みたいな曲があるが、わかるだろうが?   
2003年1月から放映の「鈴木京香」主演の「熱烈的中華飯店」という、香港から日本へ向けた豪華客船が舞台のドラマのBGMで、「大島ミチル」嬢が作曲した「牛細切り肉と椎茸の炒め物〜Cooking man」という曲であるが、「ユーチュウーブ」で「Cooking man」でも検索できると思う。   

この曲絶対に中国の昔の曲だと思っていたら、日本人が11年前(作曲や収録は2002年から)に作った作品だったんだな!
素直に驚くと思う・・・・・大島ミチル凄い・・・天才だ・・・
20130629

「中華料理音楽」には、「チャカチャカ、チャッチャッチャッチャーン、ドーン(最後はドラの音)」もあるけど、こちらは何なんだろう・・・・

| | コメント (0)

2013/06/18

水道橋博士の番組降板

たけし軍団ではインテリに属する(明治大学中退)水道橋博士であるが、橋下大阪市長との番組で「小金稼ぎのコメンテーター」と言われて降板したのだが、騒動が大きくなって「橋下市長が以前降板した時のパロディー」って慌てて言い訳している。 

 
この人のコメントは「本人が思っているほど面白くはない」のが欠点だが確実に消化されいて、健康について挑戦した「博士の異常な健康」は大好きな著書である。     
 
「中途半端なインテリ」というのが彼への感想だが、彼の「筋肉馬鹿」っぷりは大変参考になる。医師の南雲先生の著書より参考になるよ!!!
一読を勧める。
20130618
楠田枝里子とハッタリ川越シェフ、似てるな・・・・・・

| | コメント (0)

2013/06/17

レスリングの怪物、吉田沙保里のライバル

女子レスリングの怪物「吉田沙保里」(30)に強力なライバルが出現した。

「村田 夏南子」(19)という日大の選手で、これまでも何度か吉田選手とやっているのだが、昨日(6/16)の大会では前半押し気味に進めながら、後半は攻め込まれてしまったようだ。
後継者も必要だが、後輩の前に立ちはだかるのも先輩として当然の事。
吉田沙保里には幸せに結婚して子供を産んで欲しいな・・・・
20130617

| | コメント (0)

ニュージーランドでの事件

「時事通信」発表のYahoo!ニュースによると、ニュージーランドで11歳の男性と36歳の女性との間で、子供が出来たらしい。

11歳の同級生の母親(36歳)と出来ちゃったらしいのだが、「ヤフコメ住人」(Yahoo!ニュースのコメント)によると、「AKBの高橋みなみと、同じパターン」との書き込みが多くて笑ってしまった。
高橋みなみの美人ママにすれば「娘を乱暴するぞ! 」って脅かされて体を許したのだろうけど、こういう時に役に立つのは893だな・・・
20130617
この36歳のお母さんも美人なんだろうな・・・勝手な妄想だが・・・
デブスなら怒るよな!

| | コメント (0)

2013/05/21

抗菌防臭加工

先週「布地用の抗菌防臭加工」関連の取材に行ってきた。 

臭いの原因の「バクテリアを20時間近くかけて死滅させる」システムらしく、そのシステムを「液体にして布にしみ込ませる」らしい??? 
しみ込ませた布は、100回洗濯しても落ちない強度であるらしい。 
 
「ファブリーズ」は基本的には「臭いをブロックして封じ込ませる」だけで、根本的な解決はしていない。
ファブリーズが万能だとは思わないけど、俺はジャケットや靴にはよく吹きかける。  
抗菌防臭のシステムはアパレル企業独自のシステムを有する場合が多いけど、世界共通のパテントを狙う陣営もある。
20130521

| | コメント (0)

2013/05/20

「乙武洋匡」さん、銀座レストランご来店拒否事件

作家の「乙武洋匡」さんが、銀座の隠れ家的な飲食店で「ご来店拒否」される事件が、世間で騒がれている。

詳細はご存知だろうから特に記さない。 
 
エレベーターの止まらない2階にある小さな飲食店らしいのだが、乙武さんは「電話予約」をされていたのだが、その時点では「御車いす」である由を御伝えしなかった。飲食店も予約の段階で「乙武さん」と聞いてピンとこなかったのは問題だが、ベテランシェフと新人一人の小さな店だったので、新人が出れば「乙武さん」と聞いても何も感じなかった可能性はある。 

乙武さんはツイッターで店名を御さらしになっていたのだが、「ツイッターのフォロワー60万人」が情報を拡散させたら大変な事になる。  

今回は乙武さんが大変慈悲深い御方だったので、飲食店と和解されたようである。 

「J-CASTニュース」で発表されている事実のみを表記させていただきました。 
 
●ニュースに対して意見を書き込みできるサイトでは、乙武さんに対して意見する方も一部にはいらっしゃいます。
私は特に乙武さんに対して意見はございません。
色々な方が議論して社会を住みやすくしていけば良いと思うからです。 
何でも議論できるのが民主主義の健全性だと思います。 
 
●「乙武洋匡」さんにしても、反創価学会の闘士で有名なジャーナリスト「乙骨正生」さんにしても、「乙」で文字が始まる人は中々楽しい御仁が多いですね。
20130520

| | コメント (2)

2013/05/19

「トランス脂肪酸」は悪魔の食材か?

ここ5〜8年くらいかな? 「トランス脂肪酸」と呼ばれる植物由来の食用油に含まれる成分が、悪魔の成分だとか食用プラスティックだとか呼ばれているが、本当に体に悪いのだろうか??? 

マクドナルドの「メガポテト」と呼ばれる「従来のLサイズの2倍」入ったポテトで、1142キロカロリーあると言う。
カツ丼並みの高カロリーであるが、昔から「マックフライは2週間は腐らない」と呼ばれ、都市伝説的に何か含まれていると言われてきたが、今回は「トランス脂肪酸」を含む油で揚げているので、一部のユーザーは怖がっている。 
 
ケンタッキーフライドチキンでは、「トランス脂肪酸を半減」させた脂肪を使用。
Mr.ドナッツは「大幅に押さえた油」を使用。
ロッテリアは「トランス脂肪酸を含まない植物性油脂パーム油」を使用。
モスバーガーは「トランス脂肪酸を含まない植物油(パーム油と菜種油)」を使用。
 
●マーガリンやショートニング(お菓子に使われる植物油)、パイやコーン系のお菓子もトランス脂肪酸を多く含むらしいけど、俺にはネットでの「にわか知識」しかないのでなとも言えないけど、欧米では規制されているらしいってことで、注意が絶対必要。 
だって、各メーカーが「これはヤバい」って認識しているから、半減とか言っているんでしょ? 
「風説の流布」とか「噂でもヤバい物はやめた方が良い」って考えたのかは不明だが。 
俺もマックフライポテトは大好きだが、最近は歳とともに「和風好み」に変わって来たのであまり食わなくなってきたが、その味は嫌いではない。
20130519

| | コメント (0)

2013/05/17

元いじられっこの美人ボクサー「神田桃子」逮捕!

中学時代にいじめを受けていた美人ボクサーの「神田桃子」が、傷害容疑で逮捕された。

JBCの日本ライセンスは今年失効して海外で試合をしていたらしいが、26歳ぐらいで中々の美形である。 


テレビ朝日(製作は朝日放送かな? )では「いじめられっこ、女子ボクサーの戦い」としてドキュメンタリーが放映されたらしい。(俺は見ていない) 
彼女に何が当たったのかわからないけど、人間は生きて行けば嫌な奴にあったり間抜けな奴に腹が立つ事もあるけど、限度を超えての暴行で逮捕されたら自分が惨めになるだけだ。 

しずちゃんみたいに「スーブー系の馬場女」でもないし、セルフプロデュースできていたら、案外楽しみな女性だっただけに残念!
「神田桃子さんが案外美人だった」というだけのネタなんですけどね。
20130517

| | コメント (0)

2013/05/16

究極の反日団体「琉球民族独立総合研究学会」設立!

旧社会党や社民党並の馬鹿反日団体「琉球民族独立総合研究学会」というのが設立されたらしい。沖縄は米軍基地を撤退して、日本から独立をするべきだと考えているらしい?????



同学会設立委員の友知政樹・沖縄国際大准教授は「『鉄の暴風』といわれた沖縄戦から、軍隊は守ってくれないということを県民は学んだ。基地があるから戦争になる。基地をなくすことが身を守る方策だ」とおっしゃっている????(時事通信より部分転載) 

連合艦隊は当時(1945年4月)、軍艦や物資が不足していたのに、「海軍の至宝、戦艦大和」を沖縄に派遣しているんだよ!!!!
しかも「海軍の最高熟練部隊」と言われている,高速駆逐艦部隊「鬼の第二水雷戦隊」までつけているんだ!!
結果的に沖縄までたどり着けなかったけど、内地の広島や長崎の人達は物凄い苦渋をなめ、「米トルーマン大統領」は、「人類に原爆を投下させた悪魔の大統領」として歴史に残っているんだ。 

確かに米軍は神様ではないけど、ソ連や支那に比べればずっと良いのは確かである。 

フィリピンを見れば、米軍が撤退すれば支那がせめて来ているんだ。現在進行形だぜ!
尖閣諸島だって、米軍の演習地だった頃は支那がイチャモンつけずにいたんだ。 

最も自民党政治にイチャモンつける事によって,生計を立てる人種もいる。
社民党や一部共産党もこれに該当する。共産党は芯がぶれていないので、国防問題以外は結構良い事言っている場合もあり、侮れない。 

世の中が全て「自民党の右より思想」だったら怖いけど、「生存権のための左側思想」はあまり好きではない。でも、共産党は認める!
20130516

| | コメント (1)

2013/05/10

窃盗界のエリート「庄司大輔」、青葉城の息子

確か今年始めにも話題になっていた「窃盗界のエリート、庄司大輔」だが、今度はタレントのマネージャーをかたり、タレントの「谷桃子」の荷物を窃盗したらしい。 余罪には事欠かないだろう。


大相撲関脇だった「青葉城」(不知火親方)の御馬鹿息子様で、何処の出してもこっぱずかしいニート。 

ただコイツがえらかったのは、「親のすねかじりニートのくせに、ちゃんと貯金をしていた」ことだろう。 

俺なんかライター業とバイトをかけもししているけど、貯金と言えるほどの貯金は無い。多分、窃盗ニートより少ないと思う・・・・
20130510

 

「谷桃子」、男としてソソル物があるな!

| | コメント (0)

2013/05/09

川口順子環境委員長、解任騒動

外務大臣の経験もある「川口順子」環境委員長が、野党(民主や日本維新の会)に解任された。 

大事件なので皆様ご存知だと思うが、川口議員は「国会の環境委員会」よりも「中国の元外務大臣で、現役の副大臣との会合」を優先させた。 
マスコミ関係の読売や毎日はもとより、朝日にまで野党が可笑しいのではないかと言われている。 
お調子者の反権力マスコミ「共同通信」だけは「安倍政権に痛手」なんて、的外れなコメントを出して右寄りの人から思いっきり馬鹿にされている。 
特徴あるお顔立ちで「江川さんを恨みます」(坂本弁護士の母親の台詞)で有名な、「オウム顔・江川紹子」にまで非難されている。 
 
これで夏の参議院選は、民主の大敗北で終わりそうだ。
絶滅危惧種の社民党は生き残れ無いだろう・・・
20130509 
そういえば「埋蔵金」と称する「特別会計積立金」はどうしたんですか? 民主党様?

| | コメント (0)

2013/05/05

折り畳み自転車「FIAT AL-FDB14」

2013年の年末に「FIAT AL-FDB14」という折り畳み自転車を買った。

中国の「ダホン」という有名メーカーの商品で自動車のFIATのブランドで、色は赤。
「変速ギア無し」でタイヤは14インチの小径で段差にはすごく弱いが、重量が「8.5キロ」とかなり軽量なので、折り畳んで電車やバスに乗る「輪行」には便利な自転車である。(変速ギアがあると、2キロくらい重くなるらしい) 


なぜこれを買ったかと言うと、駅から徒歩40分くらいのところで1ヶ月ぐらいの短期バイトが入ったので、電車で現地まで運んで運用しようと購入した。 

 
今回は購入後半年近く経ったので、そのレポートだ。
購入したのは「オートバックス東雲店」(東京都江東区)で、本体だけだと3万円で鍵が3種類とLEDライトと輪行袋。
折り畳み自転車は「シート」がいたずらで盗まれ易いので、特に注意が必要だと言われた。(だから前後タイヤとシートの3種類の鍵を購入) 

最初は通販で購入しようと思ったのだが、納入期日と「防犯登録」(通販だと大抵は防犯登録が出来ない)の問題でオートバックスにしたのだが、ここでは防犯登録も出来る。
ここは自動車部品屋だけあって、ちゃんとねじを締める時に「グリス」をつけてねじを締めていた。自動車パーツなら当たり前だが、ちゃんとしていてうれしかった。
色々調べると、「ハブ」(タイヤの中心部)等の各種「ボールベアリング」が安物なので交換すると良いらしい。
「シートポスト」(シートが載っている軸)を軽量で長い物に交換して、シートも交換するとすぐに軽量化出来るらしい。 

ハンドルやシートの高さはチビデブな俺(165センチ70キロ)には充分なサイズだが、170超える人にはつらいかもしれない。

変速ギアは無いのだが、通常は15キロくらいの低速で20〜30分くらい走るので、よほどの坂道でない限りギアは不要。
 

Web上では、カスタム車のベースに人気みたいだ。
調べてみると「KHS」という自転車メーカーと、「YS11」のブランドの自転車が軽量らしいが3万では買えないので、良い買い物だったんじゃないかな? 
最近は、駅まで自転車で行って折り畳んで輪行してバスに乗って、バス停からまた自転車でバイト先に行っている。
「ペダル」を折り畳み式に変えてもらった。(1300〜1800円位)
20130505
 
高校時代はブリジストンのダイネックスブレーキや、ロードマン。
バイトの関係で、30年ぶりくらいに折り畳み自転車を緊急購入。
自転車マニアでは無い、デブの素人・・・  
 
防犯登録だが、「東雲のオートバックス」で購入すると、「東京湾岸(署)」というステッカーが貼られる!
ドラマの「踊る大走査線」マニアが大喜びする、防犯ステッカーがついてくる!!!

| | コメント (0)

2013/05/04

物まね芸人「桜井ちひろ」

「桜井ちひろ」という40歳になる女性物まね芸人さんがいる。

「ヱヴァンゲリヲン」の、レイやあすかの物まね芸人として有名だったが、「キンタロー。」の物まね芸人としてニュースになっていた。 
キンタロー。よりもルックスには恵まれているけど、所属事務所がケイダッシュ系らしい。 
 
俺はまだ動画を見ていないけど、面白ければ何でもありだと思うよ!
20130504

| | コメント (0)

「ももクロZ」のパクリスタイリスト、「細見佳代」さん?

「ももいろクローバーZ」のドリアンみたいな白いマスク衣装のCDジャケットで、「パクリ疑惑」が沸いている。 

当初はスタイリストと言うかデザイナーが「これはオリジナルである」って言っていたが、ついにキングレコードが「海外のデザイナーのクレジットの掲載を忘れた」という、「全面降伏」をゲロした。 
 
もともと「これは私のオリジナル」と称したのは、スタイリストの「細見佳代」という女性であるけど、まあウソがバレちゃったね!
今の時代はビジュアル系でウソつくと、すぐバレるから怖い。
本当に怖いね! 細見佳代さん!
20130504

|

2013/05/02

日本とロシアの領土問題

日本とロシアの領土問題で、「北方領土再交渉」が決まった。

ロシア側の色々な資料で北方領土に関して日本に有利な証拠が見つかった事もあるけど、「日本人は強欲なロシアが領土を返してくれる」とは誰も思っていない。 
正確に言うと北方領土問題は「日本とソ連」の条約で、日本とロシアは「ロシアはソ連に準ずる」という解釈で成立と言うか、無理矢理こじつけている。 
朝鮮半島独立が戦後で第二次世界大戦当時に朝鮮半島は日本領だったし、日本は蒋介石の国民党率いる中華民国と戦ったので毛沢東の共産党軍とは戦っていないけど、サンフランシスコ平和条約の時点では蒋介石が毛沢東に破れて台湾に逃げていたのでサンフランシスコ平和条約は「中華人民共和国と中華民国と朝鮮半島は無関係」なのだ。(日本は共産党軍とはほとんど戦っていない) 
日本としては「日本とロシアの間で領土問題がある事が確認された」だけで充分な成果だが、ロシアは物凄い開発費を狙っているのだろうな。(日本としては進展しなくても良い)
そう言えば、中国様が「ロシアが日本に冷や水」なんてケチつけているけど、本当に面白いな、中国様は。
20130502

| | コメント (0)

エベレスト、7000メートルの果たし合い、乱闘事件

エベレストの7000メートル付近で、西洋人の登山家と現地ガイドがもめたらしい。

確実な事は不明だが、他の隊のガイドが作業中に「危ないので先行を止めてくれ」というのを西洋人登山家3人が先に行って「氷塊をガイドに落とした」らしい。現地スタッフは歯が折れて口内を切ったらしい。(現地で作戦中の、登山家で写真家の石川直樹さんのブログより) 
 
 
この登山家(ウーリー・スティック)には「スイス・マシーン」ってあだ名がつく超大物で、自分の登山をあきらめて他の隊の登山家の救出の参加するぐらいの好人物だったらしい。 
ステレオタイプに「傲慢な西洋人と、我慢強い現地ガイド」って言う気はないけど、そう言えば現地ガイドが「朝鮮人はすぐに殴るので一緒に行きたくない」って昔言っていた。 
 
我慢強い現地のシェルパさんが怒ったのだから、きっと西洋人側が悪いのだろうね。
しかし西洋人側は「俺はなにも悪い事をしていない」って言い張っているそうだ。
西洋人3人だけの隊でかなりの実力者集団だったので、おごりや傲慢が合ったのだろう。人種差別論は言いたくないけど。   
 
「エベレスト」という言い方はインドの英国的な言い方で、中国人は「チョモランマ」と言ってエベレストを嫌うらしい。
日本領土の「竹島」だって朝鮮人は変な名前つけるし(日本に代わって管理していくれてるし)、「日本国」だって米国人は「ジャパン」って言ってドイツ人は「ヤーパン」って言うしフランス人は「ジャポン」に近い発音だからな。
「ビルマ」と「ミヤンマー」も色々あるから・・・しかし「日王」は「足利義満」だよな??? 朝鮮人さん!!
20130502

| | コメント (0)

2013/04/23

指定暴力団山口組弘道会幹部のゴルフ

「指定暴力団山口組弘道会幹部」が、勤め先を偽ってクレジットカードを手に入れたり、暴力団の入場や利用を禁じた長野県内のゴルフ場で、暴力団幹部であることを隠してプレーし、ゴルフ場に財産的被害を与えたとして、名古屋高裁の柴田秀樹裁判長が「執行猶予付きの懲役刑」を言い渡した。 


私もフリーなのでクレジットカードの所有は難しいし調べられても大丈夫ではあるけど、過去に友人に便宜をはかったか過去はないでもない・・・・・・・・ 

暴力団そのものが悪と言えば悪なのであるけど、戦後に暴れまわる「三国人対策」で暴力団が出来た側面が一部にはあるので、絶対的な悪とは決めつけられない。 
そう言う意味で言えば、日本にとっては「山口組よりも,社民党の方が悪」であるけど、社民党は死にかけていて社会への影響力は全く無くなってしまっている。 

小説やドラマの「ブリズンホテル」では無いけど、暴力団専用のゴルフ場が合っても良いと思うし、集団ではなくてお忍びでプレイするならば、「暴力団員にもゴルフをする権利」はあると思う。 

暴力団専用ゴルフ場の支配人は「せんだみつお」か「鈴木宗男」だな。
20130423

| | コメント (0)

「吉田羊」(よしだよう)女優

「吉田羊」(よしだよう)という素晴らしい女優さんがいる。 

年齢は見た目は「30代半ば」であるが、年齢非公表なのでここは突っ込まないことにする。 
女優さんであるから美人なのは当然なのだが、その存在感と気配を消し去る演技は素晴らしい物がある。 
俺は「相棒シーズン9の9話、予兆」と、昨日放映の「確証〜警視庁捜査第3課」しか彼女を見ていないけど、業界の玄人筋に人気の女優さんで出演作品も多いみたいだから今後に期待しよう。 
20130423

| | コメント (0)

2013/04/21

野球マンガの原作者「吉田憲正」

35年以上前の野球マンガの原作者に「吉田憲正」という人がいた。

現在「吉田憲正」で検索するとマラソンランナーや銀行家がヒットするが、「30%野球」と言う著書も書いているらしい。  
当時確か月刊ジャンプ(間違いならスマン! )だったと思うけど、東京読売巨人軍のキャンプに取材に吉田さんが行っていて、長嶋監督から「憲正さん、今年は見ていてくださいよ」って台詞があり、「長嶋監督から名前を呼ばれるなんて、凄いお方だ」って思った。 
現在のように半分バイトしながらライター家業をしている身からすると、「ああ、ハッタリで自分の名前を入れたんだな」って勘ぐるけど、当時の純粋な中学生にすればそれは大変な出来事だった。 
 
 
吉田憲正さんを馬鹿にしている訳では無いけど、今思えばちゃんとキャンプ(宮崎かな? 間違いなら後楽園か多摩川)に行って取材していたんですね。
何のマンガか忘れたけど、また見てみたい・・・・
多分、野球関連のライターでマンガ原作者で作家だったんでしょう。
何か勘違いしていたら謝る。
20130421

| | コメント (0)

2013/04/20

暴言女王、調布市の東大卒教師「大串怜子」センセイ??

小学生を罵倒して「東大卒暴言女教師」として有名になった調布市の公立小学校の元教師(今は研修中? )である、東京大学卒業の女性教師が「大串怜子」先生ではないかとWeb上で話題になっている。   


子どもに暴言の限りを尽くしてもクビにならない公務員様は結構な身分であるが、「ボイスレコーダー」が有効的に使われた例として、犯罪史に残る事件であると思う。 

この「大串怜子」先生だが、同姓同名で「若手の美人バイオリスト」もいるみたいで、かなり迷惑しているだろうな! 
このバイオリストは俺の好みの美人だな! 
 
この「大串怜子」先生と言う名は本当かデマかわからないけど、悪い事は出来ない。
東大出の50歳過ぎの女教師なら大抵は、「ブスでプライドが高くて使えない」だろうから、「公務員様」を選んだのは間違いではないと思うよ! 
そうそう、ご主人は「東京都日野市の校長先生説」あるけど、詳細はWeb上で調べてください。(デマかもしれないが)
20130420

|

2013/04/14

ウーロン茶は、油分を取る?

昨日テレビで声優界の大御所「野沢雅子」(ドラゴンボールや鬼太郎で有名)が言っていたのだが、「ウーロン茶は油分を取るので、ノドを大切にする声優は絶対に飲まない」と言う事らしい。 

言われてみればもっともな話であるが、ウーロン茶は油分を取るのでダイエット効果があるとか言われているが、逆にノド周りの油分を取ると言う事にもなる。 
ノドを大切にする俳優さんや声優さんは、「良質で本物のウーロン茶」を控えた方が良いのだろう。    
俺は声優ではないのでウーロン茶を飲むが、「玄米茶」が好きだ。
「麦茶」も本当は好きだが、「麦茶が好き」と言うとなんだか貧乏臭く聞こえるので、控えている。
20130414

| | コメント (0)

鈴木宗男の娘、鈴木貴子が衆議院議員に繰り上げか?

小澤一郎の事件に絡んで有罪判決を受けた(小澤本人は何故か無罪?? )新党大地の「石川知裕議員」(衆議院北海道比例区)が、辞任する意向を決めた。 

今辞任して「公民権」を止められても、次の選挙で公民権が復活できるかもしれないので、次の出馬を狙っての事らしい。 
そうなると繰り上げ当選するのが、鈴木宗男の娘である「鈴木貴子」と言う事になる。 
鈴木貴子は決して容姿には恵まれていないが、カナダへの留学経験もあり案外頭が良さそうで何より考え方が「浪花節」で案外高齢者に好かれる感じがする。 
俺は彼女の友達でも無いし直接合った事が無いけど、お父さんの選挙応援をテレビで見ていると俺みたいなオジさんにとっては非常に好感度は高かった。 
彼女には頑張って欲しいけど、俺も頑張るよ・・・・
20130414

| | コメント (0)

2013/04/12

大阪産業大学、水増し受験

一ヶ月ほど前に「大阪産業大学」で「やらせ水増し受験騒動」があった。 

「大阪産業大学付属高校」や「大阪桐蔭高校」などの「成績優秀な受験生に、大学に入る意志がないにも関わらず受験させた」事件だが、「国家からの補助金」やら「受験成績優秀者は授業費免除」とかの特典を不正に逃れるための手段だったらしい。 
 
大阪桐蔭高校の成績優秀者は通常は大阪産業大学なんて受験しないので、受験成績優秀者は皆様大阪桐蔭高校だったらしい。 
「日刊ゲンダイ」によると、大阪産業大学の理事会は「お役人様の天下り」を受け入れていないので、お役所(文部科学省)から目をつけられていて、「見せしめ」として事件にされたと記事になっている。 
 
「天下り」に関しては、高学歴で成績優秀でコネもある老人(定年後でしょうから)を民間が雇う事は決して日本のシステムから言ったら間違いではない。 
 
●「なぜいけないのか」と言うと、大抵の公益団体(省庁の外郭団体や独立行政法人)の「理事を数年務めただけで数千万円もの退職人を手にする」のが間違っていると言う事だ! 
 
こういうシステムを作ったのはお役人様だ。
俺は別に「日本の官僚システムを破壊する」なんて言っていないし、俺が言っても破壊される訳無い事は俺が一番知っている。 
20130412

| | コメント (0)

2013/04/09

低視聴率だった「女信長」

フジテレビで先週2夜連続ドラマとして放映した、天海祐希主演の「女信長」の視聴率が一桁で、惨敗だった。 

「天海祐希」は良い女優さんだし、「女信長」という企画だったら絶対に間違いなキャスティングでは無かった。「企画自身が間違いだった」と言われたら、立つ瀬が無い。         
 
奥方役(お濃)の自称勘違いハリウッド女優「小雪」は、こんな馬鹿呼んだの誰だよ!
全てをぶちこわした小雪は、他局からの刺客だよ! 
「内野聖陽」は良い役者だが、早稲田出身のインテリにしては泥臭すぎるので、キャスティングミスと言う訳ではないけど「明智光秀」はちょっと微妙だった。 
戦闘シーンにもちゃんと人員をさいていたし、金かけていて非難されるほど悪くなかった。「小雪」を除いて・・・・
20130409

| | コメント (0)

2013/04/07

日本プロ野球名球会

昔、通称「昭和名球会」と言われて「400勝投手の金田正一」が権勢を誇っていた「名球会」が、現在は「社団法人・日本プロ野球名球会」として存続しているらしい。

盗塁王の「柴田勳」などのクーデターにより正常化して、株式会社から社団法人になった。
その時に「金田正一」は名球会を抜けたらしい。 
薬物摂取でクビになった「江夏豊」が復帰して、OBが中心になって作った「マスターリーグ」での安打が考慮されて「名誉会員あつかい」だった「松永浩美」(1904安打)は、「退会」させられたらしい。 
打撃の神様「川上哲治」やフォークボールの神様「杉下茂」を仲間に入れさせないように金田正一が「昭和生まれで、大正生まれはだめ」ってしてお山の大将になったが、「山内一弘」が唯一先輩選手だった。 
 
良くも悪くも金やんの仲良しグループだったが、資生堂アウスレーゼのCMに出たりハワイでゴルフ大会なんかして楽しそうな感じはした。
別に俺の意見は無いが、金田の道楽に付き合った「長嶋と王」は偉いな!
20130407  
金田が邪魔だった大正生まれの「川上哲治」も「杉下茂」も、現在でも生きている。
これも凄い事だが、カネヤンも先輩を排除したその目は確かだった。(こんなに長生きするとは思わなかったろうけど) 
「アレックス・ラミレス」(横浜DeNAベイスターズのラミちゃん)も、名球会のホームページに載っていて、びっくりした!

| | コメント (0)

カップ麺の調理時間

カップ麺の調理時間は大体が「3分」であるが、「1分」の物もあれば「5分」の物もある。 

九州出身者には「バリカタ」(硬めに戻した麺)が好きで、3分に指定された調理時間を1分くらいで食べる人がいる。   
色々と考えたのだが、実は3分の調理時間というのは「程よくお湯が冷める時間」だと思う。 
5分でも良いけど、ちょっと温くなりすぎる。
1分だとかなり熱くて食べられない。 
お湯を捨てる「ソース焼きそば」や普通のカップ麺でお湯を捨てて調理する「汁無し麺」は、温度に関係なく楽しめる。
20130407

| | コメント (0)

平壌での秘密軍事演習

軍事ジャーナリストの「恵谷治」によると、「2005年頃よりステルス機(F117)が平壌上空から金正日総書記の住む宮殿めがけて急降下、急上昇を繰り返した。戦闘爆撃機の爆音と振動はものすごい。金総書記は本当の恐怖というものを体験したはず」(産經新聞を一部転載)と言うことである。 


そして今年(2013年)の4月には「最新鋭ステルス機のF22が平壌で同じことをやったのでは? 」と記事は伝えている。
 ステルス機の襲来にスクランブル発進は出来ないし、北朝鮮空軍がF22と正面から戦える戦力も技量もあるとは思えない。 

世界の西側の人間は「99%北朝鮮は戦争を仕掛ける分けない」と思っている。 

ロケットや衛星飛ばしたり核兵器開発するよりも、「国民飢え」を解決した法が良いと思う。
「金正恩」は、日本のディズニーランドにも来ていて、日本の国力を知っているだろうと思う。
国民に何か食わせてやれよ!
20130407

| | コメント (0)

マジックマッシュルームの「伊藤英明」が、警察から感謝状?

錯乱当時は違法薬物認定されていなかった「マジックマッシュルーム事件」でおなじみの「伊藤英明」が、警察から感謝状をもらった。 

「海猿」で「海上保安庁」、劇場版「252 生存者あり」で「消防庁」からも感謝状を受けているらしい。 
「マジックマッシュルームのヤバさ」を世に知らしめ「脱法ドラッグ」を認識させて、法律で取り締まれる「違法ドラッグ」の道を作った功績は大きいと思う。
 
色々な意味で、彼には感謝状がふさわしい。
20130407 
感謝状をもらったのは、テレビドラマ「ダブルス〜二人の刑事」がらみで、新宿駅西口街頭で交通安全キャンペーンに参加したかららしい。 
決してマジックマッシュルームがらみでは無い。

| | コメント (0)

列車電話

「ウィキペディアに載っていた、東海道線のこだま号のパンフレット画像」(1960年)を見ていたら、「列車電話」を使用しているオジさんが映っていた。

「列車電話」について色々調べてみたら、1957年に近鉄で採用されたのが始まりらしく、東海道線のこだま(国鉄181系)でも1959年頃には採用されたらしい。 
新幹線では開業当時の1964年から採用されたらしいが、大都市部でしか使用できなかったらしい。
1975年公開の東映映画「新幹線大爆破」でも、列車電話が出てくる。 
元のデータがウィキペディアで申し訳ない。
20130407

| | コメント (0)

2013/04/06

東京都町田市の防犯ブザー、「朝鮮学校」配布問題

東京都町田市が新入生(多分、小学校一年生)に防犯ブザーを配布しているらしいが、「朝鮮学校」には配布しないらしい。 

市の予算が絡むので部外者が口を挟む問題ではないけど、「北朝鮮の戦争挑発行為」と「新入生の防犯ブザー」は問題が違う気がするので、朝鮮学校にも防犯ブザーを配っても罰が当たりはしないと思うけど、これが本国へのプレッシャーになるなら良いけど、「防犯ブザーをもらえなかった新入生が襲われた」って自作自演するだろう・・・ 
嫌韓な人々に本当に新入生が襲われたら大変であるし、そんな事を望む日本人はいない!! 
予算が余っているならあげても良いと思うけど、昨年と一昨年は朝鮮学校から「防犯ブザーが欲しい」って言ってこなかったらしいけど、「今年は欲しい」って何故か言ってきたらしい。 
朝鮮学校の反日教育は大嫌いだが、国籍は韓国か北朝鮮でも日本国が正規の永住資格を出したのなら、日本人として誤解を生む行動はあまり好きでは無い。
 
とはいえ、「東京都による補助金カット」については支持する。 
朝鮮学校も日本で生きているのだから上手くやっていこうとは思うし、反日教育を止めて日本の普通の学校と社会科と同じ教育をしてくれるなら、補助金とかを出すのは賛成だ!!
20130406

| | コメント (0)

神戸大学文学部

関西にある「ユニバーサルスタジオジャパン」(USJ)で暴れ回っていた、「神戸大学文学部」の学生さんが世間のバッシングと大学からの処分を巡って大騒動になっている。

Yahoo!の検索ワードで「神戸大学 USJ」で検索すると、「岡本尚也くん」と出てくる。
若気の至りとはいえ、就職とかどうするんだろうね? 
俺には関係ないけど・・・・停学で済めば良いけど・・・・
20130406 
 
そういえば「ホームレス襲撃、やらせ動画事件」で全国に有名を轟かせた、「当時のパナソニック内定者、田中啓悟くん」も神戸大学だった・・・ 
 
首都大学の「ブス動画事件」の「角田悠介くんと坂口聡くん」は退学だったと思う。

| | コメント (0)

2013/04/03

吉野家の「焼き鳥つくね丼」

吉野家の「焼き鳥つくね丼」を食べた。

タレや鳥の切り身は美味かったのだが、肝心の「つくね」があまり美味しくなかった。
20年くらい前にあった「焼き鳥丼」は、変なつくねが入っていなくて美味だったが、いつの間にかメニューからなくなてしまった。
「つくね」を何とかしてくれよな!!!
20130403

| | コメント (0)

2013/03/30

3月29日(金)の「5時に夢中! 」

2013年3月29日(金)のテレビ番組「5時に夢中! 」(東京MX系)だが、レギュラーコメンテーターの「上杉隆」(割と好きだが、時々訳わからないこと言う・・・)が海外取材?で出れなかったので、当初は仮出所中の「堀江貴文」に出演依頼したが、「宇宙関連事業で地方に出張」していたので、何と何と「小森純」が出ていた。 

周囲からは「今のスケジュールは真っ白」と突っ込まれていたが、「ベニオク詐欺」や「占い師詐欺」などの疑惑はあるが、基本的には馬鹿なだけで俺は別に嫌いではない。「松金ようこ」は特別待遇の巨悪としても、「ほしのあき」や「熊田曜子」などは干されているが、「ピース綾部」などは吉本軍団にいるせいか平気でCMにまで出ている。 
「菜々緒」も悪いけど、美人だから俺は許す!
「永井大」はノーコメントみたいだ・・・ 
 
小森純は「5時に夢中! 」にへばりついて、頑張ってくれよな!
20130330

| | コメント (0)

2013/03/22

中尾明慶の出来婚

変顔俳優の「中尾明慶」が、「仲里依紗」とデキ婚した。

欲望にかられて避妊せずに中出ししたのだろう。
 
中尾の元カノ(元婚約者とも言われている)の「秋定麻紀子」であるが、元モデルで現在はアパレル関係の仕事をしているらしいが、中々の美人で仕事できそうな感じである。
俺なら馬鹿っぽくて我がままそうな仲里依紗よりも秋定麻紀子を選ぶが、中尾は秋定に何かコンプレックスみたいな物を感じていたのだろう。 
秋定さんって美人で仕事できそうでちょっときつい感じがするけど、良い奥さんになりそう。 
まあ俺の結婚では無いから関係ないけど・・・ 
絶対離婚するな・・・・って皆思っている。
20130322
中野と中尾を間違えていた。すまん!
特撮監督の「中野昭慶」も「中野明慶」とよく誤植されたいた。
テレビドラマ「ROOKIES(ルーキーズ)」の出演者は勘違い野郎が多くて評判が悪いらしいけど、お互い頑張ろうな。

| | コメント (0)

2013/03/19

大爆笑の馬鹿監督

プロ野球世界大会に準ずるWBCの山本浩二監督であるが、最後に笑わせてくれた。

勿論、井端と内川のレイの大チョンボシーンであるが、「走者が2人いるのに、出来れば重盗」なんてサインは絶対無い。
中国のカンフー野球や朝鮮半島の跆拳道野球にも無い!!!!
 
鳥谷の盗塁に味を占めた馬鹿監督が、一世一代の大チョンボ!  
 
だから「野村克也」にしとけば良かったのだが、テレビ局のスポンサーや専属の関係を別にすれば、「古田敦也」でも良かった。
山本浩二なんて田淵やハッタリウソ野郎の星野とのお友達内閣で有名で、25年以上前の江川事件でも読売の不正に言及せず馬鹿みたいに(ハッタリ星野みたいに)ひたすら江川だけを非難していた。 
 
今回は人格者の王貞治が、「野村はやりたくないだろう」という勘違いからおこった爆笑劇場。
野村がトイレに行ったスキに代表監督を決めたツケは・・・・誰もとらない。
 
 
しかしTBSも日本が負けたのだから中継止めれば良いのに・・・・ 
契約上仕方無いんだろうけど、生中継に必要はネエよ!
夜中にでも録画集計すれば良いんだよ! 
今回のオランダは中米カリブ海の島国「キュラソー島」の選手が半分ぐらいいるらしい。キュラソー島のアスリートは野球しか知らなくて、サッカーを知らない人もいるらしい。
20130319

| | コメント (1)

あき竹城、意外と人格者!

バラエティ番組で大人気の「あき竹城」は、山形を代表する「ブスおばさん」というイメージだったが、実はかなりの人格者みたいである。

 
有楽町ルミネと言うかマリオンが建つ前にあった「日劇」(日本劇場)の「ヌードダンサー」として活躍してお笑い系の女優でもそこそこ有名になっていた頃、「たこ八郎」など多くの食えない芸人の食事や酒の面倒を見てきた。
たこ八郎は収入はかなりあったろうが、破滅型芸人としてハチャメチャな生活をしていたので、貯金の類とは無縁だったのだろう。
俺自身は俺を慕ってくれる後輩もいないし、そんなに仕事先のショッチュウ若手におごったりはしないと言うか、おごるほど収入が無いのが実情だ・・・・ 
あき竹城は意外と人格者である。
 
このまえ、「あき竹城、整形したのか???」と思ったら、「相棒」とかに出ていた女優の「鈴木砂羽」だった。
鈴木砂羽ってあき竹城に似ていたんだな!
案外、あき竹城って美形なのかな??????
20130319

| | コメント (0)

«高須クリニック