「アラベスク」というドイツの女性3人ボーカルがいる。
資料によると、1978年に「ハローMrモンキー」がヒットしたのが最初で、79年に加入したモデル体形の「サンドラ」が人気で、「恋にメリー・ゴーランド」がヒットした。
当時俺もバカだったので、友人のカセットテープをスカイラインワゴンやレパードにかけて良く聞いた物だった。
確か「横浜銀蝿」の全盛期だったと思うが、友人が交互にかけて思い出がある。
「高中正義の虹伝説」も車で聞いた覚えがある。
「山下達郎のラブランド・アイランド」は当時の自分の車がカセットテープがなかったので、当時の彼女が、電池式のカセットテープレコーダーで掛けてくれた思い出がある。
アラベスクはドイツ本国ではいまいち不発で、アジアだけで人気だったらしい。
ウィキペディアで、ファンクラブと言うか現在のアラベスクの近況を除いて見たら・・・・
お前誰だよ!!! ていう、太った色気ババアが3人写っていた。
見なければ良かった・・・・
ツタヤに行ってレンタルしてこよう。
当時の思い出は誰にも汚されたくないな・・・アラベスク本人には・・・
日本で「ドイツの女性」と言えば、スポーツ関係(スキーとか)を除けば、ベルリンのオリンピックの記録映像で有名な「レニ・リーフェンシュタール」か、「アラベスク」だろうな。
「エヴァ・ブラウン」も有名か。
20101022
一部では、「口パクの女王」として有名だったらしいが、当時は気がつかなかったな!
近所のツタヤには無かった。昔、高田馬場にはあったのだが。
最近のコメント