俺の部屋の暖房器具
俺の部屋には備え付けのセントラルヒーティング方式(古い表現で申し訳ない)の暖房があるのだが、荷物でふさがれてしまっているので使えない。
そこで電気式の暖房器具を使っているのだが、今年は「プランツカーボンヒーター」という商品を買った。
植物性の布を炭化させて作ったヒーターらしいのだが、俺が今まで使っていたセラミックヒーターなんかより効率というか燃費が良いらしい。
俺が買ったヒーターは全開で300ワット、通常は150ワットしか使わない。
昔実家で使っていたヒーターは800ワットと400ワットだったし、燃えないからと言われて使っていたディンプレックスのオイルヒーターなか1500ワット使っていたが、今ではこんなもん買う馬鹿はいないだろう。
ハロゲンヒーターとかセラミックヒーターよりも、小さな俺の部屋にはピッタリみたいだ。
池袋ビッグカメラのアウトレット館で、3000〜4000円くらいで買った。
設置面積が小さい縦長タイプで、場所をとらない。
20130318
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント